2017年度 ISO調査関連法規


☆ 各用語の定義は、リンク先の法令に従ってください。
☆ リンクが切れている場合などは、kankyo-iso@office.chiba-u.jp に御連絡下さい。


低リスク部屋でない 場合、以下の質問にお答えください。
ISO調査1)<地球温暖化対策の推進に 関する法律>温室効果ガスのうち、二酸化炭素以外の気体の排出関 係政令
ISO調査2)<廃棄物の処理及び清掃に関する法律>産業廃棄物の排出 (関係政令
ISO調査3)<廃棄物の処理及び清掃に関する法律>特別管理産業廃棄物の排出(感染性廃棄物以外)(関係政令
ISO調査3-2)<廃棄物の処理及び清掃に関する法律>特別管理産業廃棄物の うち感染性廃棄物の排出
ISO調査4)<ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別 措置法>PCB廃棄物の保管
ISO調査5 欠番

ISO調査6<労働安全衛生法> 安全データシート(SDS)の交付が義務づけられている640物質のいずれかを保有(関係政令

ISO調査7)<特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促 進に関する法律>指定化学物質(第一種・第二種)の保有・使用(関係政令第一種第二種
ISO調査8)<ダイオキシン類特別措置法>大気系特定施設の保有
ISO調査9)<ダイオキシン類特別措置法>水質系特定施設の保有
ISO調査10)<農薬取締法>農薬の使用 (試験研究の目的で使用する場合を除 く)
ISO調査11)<高圧ガス保安 法>第一種製造者への該当(5条1項に該当する者)
ISO調査12)<高圧ガス保安法>第二種製造者への該当(5条2項に該当する者)
ISO調査13)<高圧ガス保安法>高圧ガスの貯蔵 (関係政令
ISO調査14)<高圧ガス保安法>特定高圧ガスの使用(関係政令
ISO調査15)<高圧ガス保安法>可燃性ガス、毒性ガス、酸素の使用
ISO調査16)<高圧ガス保安法>高圧ガスの容器 への充填(関係政令
ISO調査17)<労働安全衛生法>管理を要する作業関係政令
ISO調査18)<労働安全衛生法>特定化学物質の製造または取扱(第二類物質関係省令第三類物質関係省令特定化学物質等障害予防規則
ISO調査19)<労働安全衛生法>鉛業務鉛 中毒予防規則
ISO調査20)<労働安全衛生法>四アルキル鉛業務四アルキル鉛中毒予防規則)
ISO調査21)<労働安全衛生法>酸素欠乏場所(酸 素欠乏症等防止規則
ISO調査22)<労働安全衛生法>有機溶剤の製造 または取扱(有機溶剤中毒予防規則)
ISO調査23)<労働安全衛生法>特定機械等の使用
ISO調査24)<労働安全衛生法>定期自主検査の対象となる機械等の 使用
ISO調査25)<労働安全衛生法>製造等禁止物の使用(関係政令
ISO調査26)<労働安全衛生法>製造許可を受け るべきものの使用(関係政令別表第三第一号
ISO調査27)<労働安全衛生法>表示しなければならないものの使用(関係政令
ISO調査28)<労働安全衛生法>通知対象物の使用 (関係政令別表
ISO調査29)<労働安全衛生法>特別な労働者教育を行うべき危険又は有害な業務(関係省令就労制限政令
ISO調査30)<労働安全衛生法>作業環境測定を行うべき作業場への該当(関係政令
ISO調査31)<労働安全衛生法>特定の健康診断を行うべき有害な業務(関係政令
ISO調査32)<労働安全衛生法>歯科医師の健康診断を行うべき有害な業務(関係政令
ISO調査33)<消防法>火災予防に支障のある物質の 保管・使用(関係政令
ISO調査34)<消防法>危険物の指定 数量以上の保管・使用(関係政令
ISO調査35)<毒物及び劇物取締法>特定毒物の保 管・使用(定義関係別表
ISO調査36)<毒物及び劇物取締法>毒物又は劇物の保管・使用(定義毒物関係別表劇物関係別表
ISO調査37)<放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律>放 射性同位元素または放射線発生装置の保管・使用(定義、放射 性同位元素(関係政令関 係告示)、放射線発生装置(関 係政令関 係告示))
ISO調査38)<麻薬及び向精神薬取締法>麻薬の保管・使用(定義関係別表
ISO調査39)<麻薬及び向精神薬取締法>向精神薬の保管・使用(定義関係別表
ISO調査40)<大気汚染防止法>ばい煙発生施設の使用(定義関係政令関係別表
ISO調査41)<大気汚染防止法>アスベスト(石綿)の発生関 係政令
ISO調査42)<水質汚濁防止法>第5条の特定 施設の使用(定義関係政令関係別表
ISO調査43)<特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律>特定 物質の保管・使用(定義関係政令関係別表
ISO調査44フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律> 特定 製品の保管・使用定 義
ISO調査45)<鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律> 鳥類の捕獲、採 取、飼養(定義
ISO調査46)<絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律>希 少野生動植物種の捕獲、譲り受け定 義、国内希少野生動植物種(関 係政令関 係別表)、国際希少野生動植物種(関 係政令関 係別表)、緊 急指定種
ISO調査47)<動物の愛護及び管理に関する法律>動物を教育・試験研究な どに供すること(関係法令
ISO調査48)<特定外来生物による生態系等に係る被 害の防止に関する法律> 特定外来生物の飼養、栽培、保管又は運搬定 義関 係政令関 係別表
ISO調査49遺伝子組み換え生物等の使用等の規制による生物多様 性の確保に関する法律>遺伝子組み換え生物等の使用等に係る措置定 義関 係法令
ISO調査50)<千葉県ディーゼル自動車から排出される粒子状物質の排出の抑制に関する条例>特定自動車の使用(条例第2条をご覧下さい)
ISO調査51)<千葉県廃棄物処理適正化条例> 小規模産業廃棄物処理施設の設置(条例第12条をご覧下さい)

<西千葉・亥鼻地区独自項 目>*西千葉キャンパス、亥鼻キャンパスのみお答えください。
ISO調査52)<千葉市環境保全条例>特定施設(大気)の設置(定義関係規則
ISO調査53)<千葉市環境保全条例>ばい煙等特定作業(定義関係規則
ISO調査54)<千葉市環境保全条例>特定施設(水)の設置(定義関係規則
ISO調査55)<千葉市環境保全条例>騒音・振動に関する特定施設の設置(定義関係規則
ISO調査56)<千葉市環境保全条例>騒音・振動に関する特定作業定 義関 係規則
ISO調査57)<千葉市環境保全条例>拡声器放送
ISO調査58)<千葉市環境保全条例>先端技術関係施設の設置(定義関係規則
ISO調査59) 欠番

<松戸地区独自項目>*松戸 キャンパスのみお答えください。
ISO調査60) <急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律 急傾斜地 の崩壊による災害の防止に関する法律 千葉県急傾斜地の崩壊によ る災害の防止に関する法律施行細則> 急傾斜地崩壊危険区域における水の放流、工作物・施設設置、のり切り、切土、掘さくまたは盛り土、 立ち木伐採、搬出、土石採取・集積等崩壊を助長し誘発する恐れのある行為について知事の許可(対象となる行為(7条)、7号の政令は未制定)
ISO調査61)<松戸市下水道条例>下水の水質の基準の汚染源の排水
ISO調査62)<松戸市公害防止条例>拡声機の使用の制限 拡声器の使用
ISO調査63)<松戸市公害防止条例>屋外燃焼行為の禁止 屋外燃焼行為
ISO調査64) 欠番
ISO調査65)<松戸市火災予防条例>指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの技術上の基準 消防法に言う危険物における指定数量未満の危険物の貯蔵
ISO調査66)<松戸市火災予防条例>可燃性液体類等の貯蔵及び取扱いの基準  可燃性液体類等の貯蔵

<柏の葉地区独自項目>*柏の葉キャンパスのみお答えください。
ISO調査67)<柏市下水道条例>基準に適合しない水質の下水の排出(条例 第9条をご覧ください)
ISO調査68)<柏市環境保全条例>拡声機の使用の制限(条例第61条をご 覧ください)
ISO調査69)<柏市環境保全条例>屋外燃焼行為の禁止(条例第79条をご 覧ください)
ISO調査70) 欠番
ISO調査71)<柏市火災予防条例>指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱い の技術上の基準 消防法に言う危険物における指定数量未満の危険 物の貯蔵(条例第30条 第31条をご覧ください)
ISO調査72)<柏市火災予防条例>可燃性液体類等の貯蔵及び取扱いの基準 (条例第33条をご覧ください)

☆柏市の条例については、各条例に直接リンクを張ることができ ませんでした。 柏 市例規集か ら、各条例を検索していただければ幸いです。関係条文は以下のとおりです。
ISO調査67 柏市下水道条例 → 例規集「第11類建設」「第5章下水道」 関係条文 第9条(特定事業場からの下水の排除の制限)
ISO調査68 柏市環境保全条例 → 例規集「第9類衛生」「第2章環境保全」 関係条文 第61条(拡声機の使用の規制)
ISO調査69 柏市環境保全条例 → 上記に同じ 関係条文 第79条(屋外における燃焼行為の禁止)
ISO調査71 柏市火災予防条例 → 例規集「第13類防災」「第3節火災予防」 関係条文 第30条(指定数量未満の危険物の貯蔵及 び取扱いの基準) 第31条(指定数量の5分の1以上指定数量未満の危険物の貯蔵及び取扱いの技術上の基準等)