○国立大学法人千葉大学新年俸制職員給与規程 改正 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月1日 | 令和5年4月1日 | 令和6年4月1日 | 令和6年12月1日 | 令和7年4月1日 | |
|
(目的) (給与の種類) (給与の支給日) (基本給) (初任給) (基本給の改定) (業績給) (基本給調整手当) (管理職手当) (初任給調整手当) (扶養手当) (地域手当) 第13条 削除(住居手当) (通勤手当) (単身赴任手当) (特別加算手当) (職務付加手当) (特殊勤務手当) (超過勤務手当) (休日勤務手当) (夜勤手当) (勤務1時間当たりの給与額の算出) (宿日直手当) (オンコール手当) (管理職員特別勤務手当) (分娩手当) (病院等特別業務手当) 業務区分 | 手当の単位 | 手当額 | 医療事故調査委員会等への派遣 | 1回 | 10,000円 | 医療事故調査に関する相談・助言 | 1回 | 4,000円 | 病理解剖に関する技術支援 | 1回 | 30,000円 | 死亡時画像診断に関する技術支援 | 1回 | 5,000円 |
(研究代表者等特別一時金) (地域医療体制調整手当) (在宅勤務手当) (寒冷地手当) (休職者の給与) (派遣職員の給与) (育児休業等をしている職員の給与) (育児短時間勤務等をしている職員の給与) (介護休業等をしている職員の給与) (自己啓発等休業をしている職員の給与) (配偶者同行休業をしている職員の給与) (サバティカル研修を利用している職員の給与) (給与の減額) (月割額の半減) (日割計算) (端数計算) (端数の処理) (給与の支払方法) (実施に関し必要な事項) (この規程により難い場合の措置) 別表第1(第4条関係)職種 | 助教 | 講師 | 准教授 | 教授 | 号俸 | 基本給 | 基本給 | 基本給 | 基本給 | | 円 | 円 | 円 | 円 | 1 | 3,380,400 | 4,304,400 | 4,876,800 | 5,791,200 | 2 | 3,715,200 | 4,507,200 | 5,036,400 | 6,074,400 | 3 | 3,996,000 | 4,688,400 | 5,192,400 | 6,322,800 | 4 | 4,102,800 | 4,844,400 | 5,314,800 | 6,498,000 | 5 | 4,160,400 | 4,994,400 | 5,450,400 | 6,604,800 | 6 | 4,219,200 | 5,070,000 | 5,524,800 | 6,657,600 | 7 | 4,292,400 | 5,119,200 | 5,572,800 | | 8 | 4,362,000 | 5,162,400 | 5,576,400 | | 9 | 4,428,000 | 5,193,600 | | | 10 | 4,486,800 | | | | 11 | 4,549,200 | | | | 12 | 4,603,200 | | | | | | | | |
別表第2-1(第7条関係)職種 | 助教 | 講師 | 准教授 | 教授 | 号俸 | 標準額 | 標準額 | 標準額 | 標準額 | | 円 | 円 | 円 | 円 | 1 | 1,774,800 | 2,316,000 | 2,600,400 | 3,217,200 | 2 | 1,920,000 | 2,408,400 | 2,673,600 | 3,352,800 | 3 | 2,042,400 | 2,490,000 | 2,744,400 | 3,470,400 | 4 | 2,089,200 | 2,562,000 | 2,800,800 | 3,554,400 | 5 | 2,114,400 | 2,630,400 | 2,862,000 | 3,604,800 | 6 | 2,139,600 | 2,664,000 | 2,896,800 | 3,630,000 | 7 | 2,170,800 | 2,686,800 | 2,918,400 | | 8 | 2,202,000 | 2,706,000 | 2,919,600 | | 9 | 2,230,800 | 2,720,400 | | | 10 | 2,256,000 | | | | 11 | 2,283,600 | | | | 12 | 2,306,400 | | | | | | | | |
|