学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

専門科目 物理学科
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
S12403101 科目コード
Course Code
S124031
授業の方法
Course Type
講義 単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
前期 曜日・時限
Day & Period
水1
授業科目
Course Title

物理数学I

Mathematics for Physics I
担当教員
Instructor
北畑 裕之
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
1年次/前期 時間数
Total Hours
30時間 受入人数
Maximum Number of Students
 
教室等
Classroom
理大講義室
概要
Brief Description
力学、電磁気学などの物理学を学ぶために必要な数学の基礎を説明する。主にベクトル、行列、複素数、微分積分、微分方程式について扱う。
目的・目標
Objectives and Goals
物理学の基礎となる数学の概念を理解し、計算方法を知る。
ベクトルや行列、複素数、微分積分を含んだ形式で、物理学的な内容を理解し、計算できるようになる。
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
物理学の基礎となる数学の概念を理解するため、以下の項目に分けて講義を行う。
1,2回 微分
3,4回 複素数
5〜7回 微分方程式
8〜10回 ベクトルの微分
11,12回 積分
13〜15回 行列
受講生の理解度に合わせて変更する可能性もある。
理解を深めるためにレポート課題を与えることがあるので、しっかりと課題に取り組むことを求める。
キーワード
Keywords
ベクトル、複素数、行列、微分、積分、微分方程式
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
岩波基礎物理シリーズ 10 物理の数学 (薩摩順吉 著) 本体3,200円 を使用。
講義は板書を中心に行うため、教科書はその補助的な資料として用いること。
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
試験およびレポートを合わせて評価する。
試験結果8割、レポート2割の割合で評価する。
関連科目
Related Courses
物理数学演習Iが開講されるため、同時に受講することが望ましい
履修要件
Prerequisite
高校で学ぶ内容の物理学、数学を理解していること。