hyousi












NEWS


2013.11.15
12月2日 (月)11:45~公開プレゼンテーション@アカデミックリンクセンターを開催します。
2013.10.21
審査の結果、第二次審査(公開プレゼンテーション)に進む5作品を決定しました。
2013.07.29
応募登録を締切りました。たくさんの応募登録ありがとうございました。
2013.07.17 質疑応答をアップしました。
2013.07.17
図面(建物平面図、立面図、断面図)をアップしま した。
2013.06.12
説明会を開催します(予約不要) 終 了しました
日時:6月26日(水) 7月10日(水) いずれも12:10~12:40
場所:アカデミックリンクセンタープレゼンテーションスペース




主   旨

今春、西千葉キャンパスに、古くなった建物を改修し、学生支援施設・厚生施設・生協などをまとめた新たな拠点がオープンしまし た。これらの特徴を兼ね備えた拠点の外部空間において、新しいタイプのアクティビティが誘発されるよう「コミュニケーション広場 学生アイディアコンペ」を開催し、その最優秀案を基に、実際に広場の再生を図ります。


コ ミュニケーション広 場学生アイディアコンペ 募集ポスター(PDF)


主催者

千葉大学 (事務局:キャンパス整備企画室+施設環境部)

審 査員
山本惠司(理事 企画担当)
長澤成次(理事 教育担当)
栗生 明(建築家 千葉大学名誉教授)
渡邉 誠(工学研究科教授)
上野 武(キャンパス整備企画室長)
森  進(施設環境部長)

賞  品(図書カード)
最優秀賞 (1点) 15万円相当
優秀賞 (1点) 9万円相当
佳作 3万円相当


応募資格・形態

・本学の学生のチーム(3人以上)であること。個人での応募は認めません。
・参加学生の所属する学部・大学院研究科は2つ以上とし、文系理系の混成チームであること。
・混成チームをつくることが難しい場合には、事務局がチームづくりに協力する場合があります。

コ ンペ対象広場
赤点線内とその境界部分および2階屋外テラスをコンペ対象の範囲とするが、その周囲の外部空間を含めて提案してもよい。赤点線内 すべてのエリアに対する提案が望ましいが、一部を選んで提案することも可とします。


 ●周辺建物平面図 1F 2F  (PDF)
 ●周辺建物立面図 (PDF)
 ●周辺建物断面図 (PDF)

  PDFファイル以外でのファイル形式では提供いたしません。


応募提案内容
テーマにもとづき以下の内容を実現できる提案を行う。特に、広場における新たなアクティビティやコミュニケーションの内容、それ らが活発に行われるソフト的しくみと、それを具現化するためのハードとしての空間アイディアを提案すしてください。
・ 広場と周辺建物のあいだに調和と一貫性があること。
・ 可能な限り省エネルギー化を図ること。
・ 自転車と歩行者の関係について、改善を図ること。
・ 上記以外の内容は、適宜判断し提案をすること。


提出書類

・A3用紙片面横使いとし、4枚以内で下記の内容をまとめてください。(模造紙等の薄い用紙は開封時に破損しやすいため避けるこ と。額装、パネル化は不可)。あわせて、PDFデータをCDに焼き付けて提出してください。
・提出書類全ての用紙表面の右下(下端、右端からそれぞれ1~2cm空けて)に、30ポイント以上の文字サイズで、応募登録時に 示されるチーム番号のみを明記してください。提出者の個人名、チーム名など応募者を特定できる内容を記載することはできません。
・提案内容とその趣旨・コンセプト・考え方について、広場における新たなアクティビティやコミュニケーションの内容などを具体的 に書いてください。
・表現方法は任意とするが、アイデアスケッチ(透視図、CG等でも可)を適切に用いてください。模型写真でアイディアスケッチに 代替 させることも考えられます(ただし、模型の提出は認めない)。
・必要な個所には、断面図、立面図、詳細図等を用いてもよい。
・なお、一次審査を通過したチームには二次審査用の模型を作成するための費用(1万円)を支給します。


作 品提出締切
2013年9月27日(金)消印有効
※送付のみ受付。持ち込み不可。

【提出先】

千葉大学キャンパス整備企画室「学生アイディアコンペ」係
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
tel.043-290-2146


質 疑応答
・質疑受付:終了しました

 質問がある場合は、質問フォーム(MS-word)に記入の上、E-mail添付にて送付してください。
 7月1日(月)〜12日(金)18:00まで

  質問フォーム(MS-word)>>ダウンロード

  宛先:キャンパス整備企画室 campus■office.chiba-u.jp (■を@に)
・質疑回答:7月19日(金)全ての質疑および回答を当ウェブサイトにて公開します。


 Q&A(質疑応答)


応 募登録

 :終了しました
 本コンペに参加するためには、事前に登録フォーム(MS-Excel)に記入の上、チームの代表者が E-mail添付にて送付し 登録を行ってください。締切は7月26日(金)18:00まで。後ほどe-mailで登録番号を返信します。この登録番号は応募 にあたって必要となりますので各人で記録し保存してください。

 登録フォーム(MS-Excel)>>ダウンロード

 宛先:キャンパス整備企画室  campus■office.chiba-u.jp (■を@に)
 件名:学生アイディアコンペ応募登録


・事務局からチームへの連絡は、代表者へ行うものとします。
・交付後の、登録番号に関するお問い合わせには応じることができません。
・登録後、内容に変更があった場合は再度登録をし直してください。
・携帯のメールアドレスは用いないでください。


一 次審査結果発表
2013年10月中旬
 通過者(登録代表者)に通知すると共に、当ウェブサイトにて発表します。

公開二次審査
2013年10月下旬
※会場は決定次第、通過者に通知すると共に、当ウェブサイトで発表します。

二 次審査結果発表
当ウェブサイトにて発表します。


審査方法
一次審査(公開):応募提案要件に基づき、審査委員会を設置し、審査を行い、5案程度に絞ります。応募多数の場合は、事前審査を 行う ことがあります。すべての応募提案は展示して公開する。審査にあたっては、応募提案要件への適合性、技術面・コスト面・その他の実現 可能性について事務局が助言を行う場合があります。
二次審査(公開):一次審査を通過した提案について、各グループはプロジェクターを用いた公開プレゼンテーションを会場にて行 う。審査委員会において各賞を決定します。※会場は決定次第、通過者に通知すると共に、当ウェブサイトで発表します。


コンペ結果の取り扱いに ついて
・最優秀の提案内容は、実現可能性を検証し、改修工事に反映させ実施します。また、最優秀のほかに提案されたすぐれたデザイン要 素 を部分的に改修工事に取り入れることがあります。

・当コンペの応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、利用に関する権利は主催者が保有します。主催者が利用する場合は事前に 提案者に伝えます。
・実施する場合は千葉大学の仕様や現場状況、その他の事情に応じて変更することがあります。
・応募作品について、後日著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて応募者の責任となります。


その他

・最優秀の提案者(ならびに工事に反映されるデザイン要素の提案者)は、基本計画者として実施設計ならびに施工監理に協力してい ただきます。
・応募作品は、未発表作品に限ります。
・応募作品は返却しませんので、必要な場合はあらかじめ複製をしておいてください。
・入賞後の応募者による登録内容の変更は受け付けできません。
・行政機関への問い合わせはご遠慮ください。
・応募者の個人情報は、当該コンペに関するものにのみ限り使用することとし、ほかの目的には一切使用いたしません。