学位授与の方針

大学院課程教育

千葉大学 大学院における学位授与の方針 修士課程(修士課程・博士前期課程)

修士課程・博士前期課程では、学士課程で築いた基礎の上に、以下の知識・能力を修得する。

「自由・自立の精神」

  • 自立した高度専門職業人、知識基盤社会を支える高度で知的素養のある人材として、自己の学識とそれを生かした柔軟な思考や深い洞察に基づいて、主体的に行動できる。

「地球規模的な視点からの社会とのかかわりあい」

  • 国内外の多様な文化・価値観、社会、自然、環境について深い理解をもち、国内外の社会と連携し活動する際に基礎となる地球規模的な視点からの柔軟な思考能力とコミュニケーション能力を修得して、地球社会と地域社会の双方の持続可能でインクルーシブな発展のために役立てることができる。
  • 自己の国際経験を生かし、専門的立場から社会に貢献することができる。

「専門的な知識・技術・技能」

  • 自己の専門領域の深い学識に加えて、学際的で幅広い視野に立った高度な教養を持ち、それを生かして直面する課題の解決に向けた柔軟な思考と深い洞察を行い、イノベーション創出に貢献することができる。

「高い問題解決能力」

  • 高度な専門的知識・技術を要する課題を、関連する分野の知識・能力を統合・整理し、先導的に他者と協調・協働することにより、解決できる。

千葉大学 大学院における学位授与の方針 博士課程(博士後期課程・後期3年博士課程・4年博士課程)

博士課程(博士後期課程・後期3年博士課程・4年博士課程)では、学士課程・修士課程・博士前期課程までで築いた知的基盤の上に、以下の知識・能力を修得する。

「自由・自立の精神」

博士課程(博士後期課程・後期3年博士課程・4年博士課程)では、学士課程・修士課程・博士前期課程までで築いた知的基盤の上に、以下の知識・能力を修得する。

「地球規模的な視点からの社会とのかかわりあい」

  • 地球規模の視点を持ち国内外の社会と連携して、自ら課題を設定し自立的な研究開発を行うことができ、その成果を国際的・学際的に発信できる。また、教育研究者あるいは国内外の機関の指導的人材として活動するための基礎として、多様な文化・歴史に対する理解を有して、地球社会と地域社会の双方の持続可能でインクルーシブな発展のために役立てることができる。
  • 自己の国際経験を生かし、先導的に学問の発展に寄与することができる。

「専門的な知識・技術・技能」

  • 創造性に富む高度な研究・開発能力と豊かな学識を持ち、新たな知見や価値の創出に貢献でき、イノベーション創出の実践を目指すことができる。また、幅広い専門的知識や研究遂行能力を生かして、高度な研究開発プロジェクトの企画・管理等を行うことができる。

「高い問題解決能力」

  • 専門領域の情報・知識を他者と共有しながら指導的に協調・協働し、知識集約型社会を支える新たな知見や価値を創出することができる。

各研究科・学府・学位プログラム 学位授与の方針

各研究科等の学位授与の方針はこちらからご覧ください。