令和6年度一般選抜における身体等に障害のある入学志願者の事前相談
本学の一般選抜に出願を希望する方で、身体等に障害があり、受験上(及び修学上)特別な配慮を必要とするものは、出願に先立ち、次により本学へ事前相談の申請を行ってください。
事前相談なくイヤホンや耳栓を検査時間中に装着していると不正行為になります。
なお、不明な点がある場合は、学務部入試課入試係までご相談ください(連絡先は以下をご参照ください)。
また、日常生活で普通に使用されている補聴器、松葉杖、車椅子等を使用して受験する場合も配慮が必要となる場合がありますので、事前にご相談ください。
1.申請方法
次の①~③を学務部入試課入試係あてに提出してください。
提出された書類に基づき、本学関係者で検討を行います。検討の過程において、本人、保護者又は出身学校関係者へ照会する場合があります。
① 事前相談申請書 (本学所定の用紙) |
申請用紙は こちら からダウンロードしてください。学務部入試課の窓口で直接受け取ることもできます。 |
② 医師の診断書 | 障害の程度及び必要とする具体的な措置等が記載されたもの。 大学入学共通テストにおいて受験上の配慮を申請していて、その後、症状並びに希望する措置等に変更がない場合には、(独)大学入試センターに提出した医師の診断書の写しで構いません。 |
③ 受験上の配慮事項決定通知書 | 大学入学共通テストにおいて、受験上の配慮を申請して認められた場合、(独)大学入試センターより「受験上の配慮事項決定通知書」が送付されます。本学に事前相談を申請する際に、その通知書の写しを提出してください。本学への申請の際に通知が届いていない場合は、通知が届き次第、その通知書の写しを提出してください。 |
2.事前相談申請受付期間
令和5年10月30日(月)から令和6年1月17日(水)まで
障害の内容や配慮の内容によって対応の検討に時間を要することもありますので、できるだけ早めに申請してください。
上記期間以降の申請については、「4.受付期間後の不慮の事故等による受験上の配慮について」を参照してください。
3.申請受付後の回答について
令和6年1月29日(月)(予定。上記2.の受付期間内に申請を受理したもの)
出願を希望する学部・学科等に変更が生じた場合には、速やかに学務部入試課入試係までご連絡ください。
4.受付期間後の不慮の事故等による受験上の配慮について
事前相談申請受付期間後に、不慮の事故等(交通事故、負傷、発病等)のため受験上の配慮を希望する者は、上記1.の申請方法の手順に基づき、申請を行ってください。本学関係者で検討の上、配慮事項について回答いたします。 なお、この申請は、申請すべき事由が受付期間終了後に発生したときに限り、行うことができるものです。したがって、申請受付期間に申請すべき事由であった場合には、対象となりません。 |
5.申請・お問い合わせ先
千葉大学学務部入試課入試係
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
電話:043-290-2183
E-Mail:dfe2184(※)office.chiba-u.jp (※)には@(アットマーク半角)を入れてください。
【注】お問い合わせは、平日(土日祝祭日除く)8時30分から12時、13時から17時にお願いいたします。
の項目の閲覧には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Reader ダウンロード