○国立大学法人千葉大学未来医療教育研究機構研究統括会議規程
(令和7年1月1日)
(趣旨)
第1条
この規程は,国立大学法人千葉大学未来医療教育研究機構規程第9条第2項の規定に基づき,国立大学法人千葉大学未来医療教育研究機構研究統括会議(以下「統括会議」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。
[
国立大学法人千葉大学未来医療教育研究機構規程第9条第2項
]
(審議事項)
第2条
統括会議は,次に掲げる事項を審議する。
一
千葉大学 基礎・臨床融合型国際研究のためのリーダー医師育成プログラム(以下「プログラム」という。)の運営に関する事項
二
プログラムに関するリーダー医師育成に関する事項
三
その他プログラムに関する重要事項
(組織)
第3条
統括会議は,次に掲げる者をもって組織する。
一
未来医療教育研究機構長(次条において「機構長」という。)
二
医学研究院長,薬学研究院長,医学部附属病院長及び未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点長が指名する者 若干名
三
附属病院臨床試験部長及び総合医療教育研修センター長
四
機構長が必要と認めた者 若干名
五
その他統括会議が必要と認めた者 若干名
(議長)
第4条
統括会議に議長を置き,機構長をもって充てる。
2
議長は,統括会議を主宰する。
(構成員以外の出席)
第5条
議長は,必要と認めるときは,構成員以外の者を会議に出席させることができる。
(事務)
第6条
統括会議の事務は,附属病院臨床試験部と協力し,亥鼻地区事務部総務課において処理する。
(雑則)
第7条
この規程に定めるもののほか,統括会議の運営に関し必要な事項は,別に定める。
附 則
この規程は,令和7年1月1日から施行する。