○千葉大学Moodle利用要領
(令和4年4月1日)
(趣旨)
第1条
本要領は,千葉大学教育系情報システム運用管理要項(以下「要項」という。)第16条に基づき,千葉大学Moodle(以下「Moodle」という。)の適正な利用に資するため,Moodleの利用に関する基本的要件及び利用の手順を定める。
(適用範囲)
第2条
本要領は,Moodleを利用する全ての者に適用する。
(認証及び利用資格)
第3条
利用者の認証には,千葉大学統合情報センター情報基盤システム等利用要項(以下「利用要項」という。)第3条第5号を用いることとする。
2
Moodleを利用できる者は,利用要項第9条の利用申請を行い,利用者番号の交付を受けた者とする。
(利用者の責務)
第4条
Moodleの利用者は次の各号に掲げる事項について責任を負うものとする。
一
利用者番号及びパスワードの管理にあっては利用要項の定めを遵守すること。
二
与えられたアクセス権を越えた操作を行わないこと。
三
参照した情報を不当な目的に利用しないこと。
(インシデント等への対応)
第5条
不正アクセスや情報漏えい等の可能性が確認された場合は,要項第13条の定めにより適切な対応を実施することとする。
第6条
Moodleの利用者による本要領への違反等が認められた場合は,当該利用者に対し要項第14条が定める措置を実施することがある。
附 則
この要領は、令和4年4月1日から実施する。