平成18年4月24日 産学連携・知的財産機構
産学連携および地域活性化の一環として進めている産官学フォーラムは、回を重ねるごとに本学教員を始め、(株)千葉銀行、双葉電子工業(株)、(社)千葉県商工会議連合会、(社)発明協会、千葉県・千葉市等の方々150名程度のご参加をいただいております。
今年度も隔月で西千葉地区、亥鼻地区、松戸地区及び千葉大学東京サテライトオフィス(都内)での開催を予定しており、千葉大学、民間企業、官公庁から三者の考え方を分かり易い講義で披瀝し、参加される方々との活発な意見交換や異業種交流を目的とした交流会も設けております。
第25回産官学フォーラムは、平成18年5月17日(水)西千葉地区での開催となり、千葉大学を気楽に活用していただく機会を提供できればと考えております。
次第
- 挨拶/産学連携・知的財産機構の説明
- 「リサイクル炭素素材を用いた海洋環境の復元」 千葉大学海洋バイオシステム研究センター 助手 富樫 辰也
- 「ユビキタス時代のビジネス戦略」 有限会社京増 代表取締役 京増 弘志
- 「千葉県の新たな産業振興施策について」 千葉県商工労働部産業振興課 課長 小林 正典
本件問い合わせ先
産学連携・知的財産機構
花澤 明洋:Tel.043-290-3833
Fax.043-290-3519
E-mail:sankangaku@faculty.chiba-u.jp (@は半角でご入力ください)