大学案内
About Chiba University

「飛び入学生博士第1号」が誕生 梶田晴司さんが博士(理学)を取得 平成19年2月19日

千葉大学が全国に先駆けて導入した17才飛び入学制度「先進科学プログラム」から、初の「博士」が誕生しました。 このたび博士の学位を取得した梶田 晴司さん(26才)は、今年10年目を迎える同プログラムの1期生として、平成10年4月に17才で工学部物質工学科に入学、卒業後は千葉大学大学院自然科学研究科多様性科学専攻で、表面物性物理学の理論に関する研究を続けてきました。博士学位論文の題名は「TiO2(110)表面上の水素拡散・水分子吸着と表面荷電効果」。2月16日(金)の同研究科教授会において、学位の授与が正式に決定されたものです。
千葉大学大学院学位記授与式は、3月26日(月)10:30から医学部記念講堂(千葉市中央区亥鼻)で挙行され、梶田さんは自然科学研究科博士課程の修了生を代表して、古在豊樹学長から「博士(理学)」の学位記を手渡される予定です。

(なお、博士論文公聴会の模様を先進科学研究教育センターのホームページに掲載しています。)

本件問い合わせ先

先進科学研究教育センター(理学部所属)
教授 中山 隆史
Tel.043-290-2762
E-mail:nakayama@physics.s.chiba-u.ac.jp (@は半角でご入力ください)