千葉大学予防医学センターが国内の大学機関で初めて「ISO/IEC17025試験所認定」を取得しました
掲載日:2015/10/21
千葉大学予防医学センターでは、国内の大学機関では初となる国際規格ISO/IEC 17025試験所として認定を受けました。今回の認定により、研究の質の向上が期待され、健やかな次世代の育成をめざす社会の形成に貢献できると考えています。
このたび、これまで当センターで取り組んできた、環境化学物質と次世代への健康影響について海外から専門家を招聘し、国際シンポジウム及びISO/IEC 17025 Kickoff symposiumを開催します。
国際シンポジウム 環境化学物質と次世代への健康影響
"Health impact of environmental chemicals on future generations"
日時:平成27年10月28日(水) 9:00開場 9:25開始
場所:千葉大学西千葉キャンパス アカデミック・リンク・センターI棟 1階コンテンツスタジオひかり
アクセス:JR西千葉駅より徒歩約7分
申込み:申し込みは不要、入場は無料です。
ISO17025 Kickoff symposium
"PCB analysis methodology" (日本語)
同日同会場にて、13:30より開催
千葉大学予防医学センター 市民講座
http://cpms.chiba-u.jp/shiminkouza.html
ニュースリリースについて
「予防医学センター 国内の大学機関初 2015年10月20日「ISO/IEC 17025 試験所認定」取得
キックオフ&国際シンポジウム開催のお知らせ 2015.10.28(水)