ニュース・イベント情報
Topics

【President's Choice】ハドロン宇宙国際研究センター10周年

第5号 2021年7月14日 ~学長室のいち推し"President's Choice"~

ハドロン宇宙国際研究センター10周年

 千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター(ICEHAP)は10周年を迎えました。
 ニュートリノ天文学部門の吉田滋教授と石原安野教授のグループは、アイスキューブ(IceCube)ニュートリノ観測所で国際共同プロジェクトに参画して研究を進めてきました。南極点直下の氷中1,500mから2,500mの深さに5,160個の直径約33cmの球状をした光検出器を埋め込んで宇宙から飛来する高エネルギー宇宙ニュートリノを観測しています。
 本年3月、Nature誌に最新研究(反電子宇宙ニュートリノの発見)が掲載されています。研究の飛躍的進展を願っています。

南極点にそびえたつIceCube実験ニュートリノ観測施設。
真下の氷河中には光検出器が埋設され、ニュートリノが氷中を通過する際に発生する荷電粒子が出すチェレンコフ光を検出する。
南極点の氷河下に埋設されている光検出器のイメージ。計5,160個の検出器が、氷河中を通るニュートリノを待ち構えている。

President's Choice TOPへ