ニュース・イベント情報
Topics

  • Home
  • ニュース・イベント情報
  • 【President's Choice】墨田区と共同制作したワクチン接種会場サインシステムがグッドデザイン・ベスト100及びレッドドットデザイン賞を受賞しました

【President's Choice】墨田区と共同制作したワクチン接種会場サインシステムがグッドデザイン・ベスト100及びレッドドットデザイン賞を受賞しました

第9号 2021年11月9日 ~学長室のいち推し"President's Choice"~

墨田区と共同制作したワクチン接種会場サインシステムがグッドデザイン・ベスト100及びレッドドットデザイン賞を受賞しました

 墨田区と千葉大学デザイン・リサーチ・インスティテュート(dri)の共同プロジェクトとして制作されたサインシステム「コロナワクチン接種ウェイファインディングシステム」が2021年グッドデザイン賞のグッドデザイン・ベスト100に選出されるとともに、レッドドットデザイン賞ブランド&コミュニケーションデザイン部門を受賞しました。グッドデザイン・ベスト100については、本学からの申請で初めての選出です。
 このサインシステムは、墨田区の新型コロナウイルスワクチン接種体制の構築に向け、本学dri所属の張益準准教授が監修し、特任研究員及び学生2名のチームにより視覚伝達デザインの知見を活用して制作されたもので、接種会場の密集・密接を防ぐため、子どもから高齢者まで馴染みがある色と数字を配し、接種を受ける方が今はどの段階にいて、次はどこに進むのかを分かりやすく示しています。また、同サインは、墨田サテライトキャンパスのほか、墨田区内の集団接種会場、千葉大学や他大学の職域接種会場等でも使用されています。

 今年のグッドデザイン賞は、建築とランドスケープを一体として新たな学びの空間とした、松戸キャンパスの「アカデミック・リンク松戸」も受賞しております。

 今回のように千葉大学の教育研究活動の成果が効果的に社会へ還元され、世間のみなさまに実感していただけるかたちとなったことを大変うれしく思います。今後も千葉大学は活動を通して社会へ貢献してまいります。

グッドデザイン賞の詳細情報はこちらコロナワクチン接種ウェイファインディングシステムアカデミック・リンク松戸
レッドドットデザイン賞ブランド&コミュニケーションデザイン部門の詳細情報はこちら

6段階・色分けしたパネル・サインデザイン
接種プロセスを6段階に整理し、馴染みがある色と数字を使用
「ワクチン接種プロセスの理解」「スムーズな移動」「身体的距離の確保」をサポート
サインシステム制作チームとの記念撮影
(左から、末吉深記(大学院融合理工学府デザインコース修士1年)、張益準(dri准教授)、中山俊憲(千葉大学長)、ヒサニミ(dri特任研究員)、薗田修平(工学部デザインコース4年))
アカデミック・リンク松戸

President's Choice TOPへ