ニュース・イベント情報
Topics

【President's Choice】学長主催講演会シリーズを大学公式YouTubeに公開

第28号 2023年4月19日 ~学長室のいち推し"President's Choice"~

学長主催講演会シリーズを大学公式YouTubeに公開

 千葉大学のビジョンのひとつである「社会に貢献する千葉大学」の取り組みの一つとして、第3回目となる学長主催講演会を大学公式YouTubeに公開しました。

 今回は、学長特別補佐である藤原帰一先生の司会により、イラクを中心とする中東アラブ諸国の地域研究で日本を代表する研究者である酒井啓子教授をお招きして「イラク戦争から20年:紛争、地域研究、国際政治とどう向き合うか」と題し、ご講演をいただきました。その後、酒井先生、藤原先生と中山で対談をおこない、酒井先生のこれまでの研究や人材育成における思いを大いに語っていただきました。

 酒井先生のご紹介を少し致します。酒井先生はイラクの政治社会研究の第一人者です。イラクの国内政治を実証的に分析するとともに、その内政の展開を中東政治と国際政治のなかに位置づけ、過去30年以上にわたってイラク研究について中心的役割を果たしてこられました。そのなかでも代表的な研究が、イラクのフセイン政権に関するご研究である『フセイン・イラク政権の支配構造』、そしてイラク侵攻後の政治と社会に分析を加えたPhilip Marfleetとの共編による Iraq since the Invasion: People and Politics in a State of Conflict (Routeledge, 2020)です。また酒井先生の視野はイラクばかりでなく中東地域に及び、有斐閣から中東政治の教科書『中東政治学』を発表されています。

 また先生は、地域と研究分野を横断する学際的学術研究を進めてこられました。先生はイラク一国でなく中東地域の政治を論じるとともに、アジア経済研究所ご在任中から共同研究の中心的役割を果たし、中東研究に限らず地域研究の研究者のネットワークの形成に貢献されました。中東ばかりでなく、中東以外の地域に関する研究に示唆を与え、日本における地域研究を主導してきたといっていいでしょう。

 酒井先生はマスメディアにおいても積極的な発信を行ってこられました。1991年の湾岸戦争、2003年のイラク戦争を始めとする状況について、テレビでお話になる先生のお姿をご覧になった方は多いでしょう。信頼のできる専門家の知見を幅広く社会に伝えてきた先生のご功績はすばらしいものだと思います。

 皆様ぜひ、ご覧ください。

YouTube URLhttps://youtu.be/WKgJg7_sgz8

20230412p.png

President's Choice TOPへ