【President's Choice】学長主催講演会シリーズを大学公式YouTubeに公開
「学長室のいち推し"President's Choice"」へようこそ!
千葉大学長の中山俊憲です。
こちらでは、私がお勧めする千葉大学の取り組みや成果を紹介します。
第28号 2023年4月19日 ~学長室のいち推し"President's Choice"~
学長主催講演会シリーズを大学公式YouTubeに公開
千葉大学のビジョンのひとつである「社会に貢献する千葉大学」の取り組みの一つとして、第3回目となる学長主催講演会を大学公式YouTubeに公開しました。
今回は、学長特別補佐である藤原帰一先生の司会により、イラクを中心とする中東アラブ諸国の地域研究で日本を代表する研究者である酒井啓子教授をお招きして「イラク戦争から20年:紛争、地域研究、国際政治とどう向き合うか」と題し、ご講演をいただきました。その後、酒井先生、藤原先生と中山で対談をおこない、酒井先生のこれまでの研究や人材育成における思いを大いに語っていただきました。
酒井先生のご紹介を少し致します。酒井先生はイラクの政治社会研究の第一人者です。イラクの国内政治を実証的に分析するとともに、その内政の展開を中東政治と国際政治のなかに位置づけ、過去30年以上にわたってイラク研究について中心的役割を果たしてこられました。そのなかでも代表的な研究が、イラクのフセイン政権に関するご研究である『フセイン・イラク政権の支配構造』、そしてイラク侵攻後の政治と社会に分析を加えたPhilip Marfleetとの共編による Iraq since the Invasion: People and Politics in a State of Conflict (Routeledge, 2020)です。また酒井先生の視野はイラクばかりでなく中東地域に及び、有斐閣から中東政治の教科書『中東政治学』を発表されています。
また先生は、地域と研究分野を横断する学際的学術研究を進めてこられました。先生はイラク一国でなく中東地域の政治を論じるとともに、アジア経済研究所ご在任中から共同研究の中心的役割を果たし、中東研究に限らず地域研究の研究者のネットワークの形成に貢献されました。中東ばかりでなく、中東以外の地域に関する研究に示唆を与え、日本における地域研究を主導してきたといっていいでしょう。
酒井先生はマスメディアにおいても積極的な発信を行ってこられました。1991年の湾岸戦争、2003年のイラク戦争を始めとする状況について、テレビでお話になる先生のお姿をご覧になった方は多いでしょう。信頼のできる専門家の知見を幅広く社会に伝えてきた先生のご功績はすばらしいものだと思います。
皆様ぜひ、ご覧ください。
YouTube URLhttps://youtu.be/WKgJg7_sgz8
バックナンバー
- [2023.04.04][第27号]千葉大学の入学者選抜試験志願者数は、8年連続で国立大学第1位を達成!!
- [2023.02.15][第26号]千葉大学グローバル人材育成の今 ~"ENGINE"3つの取り組み~
- [2023.01.04][第25号]新年のご挨拶
- [2022.12.09][第24号]千葉大学の研究発信オウンドメディア「CHIBADAI NEXT(チバダイ・ネクスト)」
- [2022.11.10][第23号]西川惠子名誉教授が文化功労者として顕彰されました
- [2022.10.27][第22号]11月5日は千葉大学の創立記念日です
- [2022.09.15][第21号]「千葉大学未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点」を設置します
- [2022.08.08][第20号]新型コロナウイルス感染症における重症化予測マーカーの探索に関する研究成果を発表しました
- [2022.07.19][第19号]国際高等研究基幹(IAAR)のキックオフシンポジウムを開催します
- [2022.06.27][第18号]キャンパスの屋上で養蜂を行い、教育や研究に活かしています
- [2022.06.09][第17号]研究の魅力発信オウンドメディア「CHIBADAI NEXT(チバダイ・ネクスト)」を開設
- [2022.05.27][第16号]パナマ共和国と千葉大学との交流
- [2022.05.17][第15号]大学の取組を広く紹介する学長主催講演会シリーズをスタートします
- [2022.04.21][第14号]この春、3,616名の入学生を迎えました
- [2022.03.07][第13号]一般財団法人藤井節郎記念大阪基礎医学研究奨励会への感謝状贈呈式を行いました
- [2022.02.18][第12号]千葉大学医学部附属病院が、第25回千葉イメージアップ大賞特別賞を受賞しました
- [2022.01.14][第11号]新年のご挨拶
- [2021.12.23][第10号]横浜国立大学と、相互の連携・協力に関する協定を締結しました
- [2021.11.09][第9号]墨田区と共同制作したワクチン接種会場サインシステムがグッドデザイン・ベスト100及びレッドドットデザイン賞を受賞しました
- [2021.10.25][第8号]千葉大学は災害治療学研究所を設立しました
- [2021.09.13][第7号]千葉大学は「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択されました
- [2021.07.27][第6号]千葉大学の新しいビジョン「Chiba University Aspirations」を定めました
- [2021.07.14][第5号]ハドロン宇宙国際研究センター10周年
- [2021.06.07][第4号]千葉大学マスコットの3人が新型コロナウイルス感染予防のため外食時の注意点を呼びかけています
- [2021.05.10][第3号]墨田サテライトキャンパスを新型コロナウイルスワクチン接種会場として墨田区に提供しました
- [2021.04.28][第2号]千葉大学の入学者選抜試験志願者数は、6年連続で国立大学第1位を達成!!
- [2021.04.09][第1号]学長室のいち推し"President's Choice" 第1号発信!