千葉エリア産学官連携オープンフォーラム2014学長賞について
掲載日:2014/12/01
千葉エリア産学官連携オープンフォーラム2014は、千葉エリアの大学等研究機関(千葉大学、千葉工業大学、東邦大学、日本大学、木更津工業高等専門学校、及び(独)放射線医学総合研究所)で創出された学術研究成果や事業活動等を広く企業や地域社会に公開し、産学官出会いの機会を設け、各機関の研究シーズ・成果を活かした更なる新技術の開発や新規事業の育成及びイノベーション創成を図ることを目的として、平成26年9月16日に千葉工業大学津田沼キャンパスにて開催した。本千葉大学長賞は、研究シーズ展示会への本学の出展の中で、特に優れていると認められた展示について表彰するものです。
以下の4件が、千葉大学長賞(優秀賞)として決定しました。
≪優秀賞≫
展示No.
|
部局
|
研究代表者
|
ジャンル
|
研究テーマ
|
---|---|---|---|---|
No.11 | 大学院理学研究科 | 河合 秀幸 | 環境、エネルギー | リアルタイムストロンチウム90カウンター |
No.28 | 大学院融合科学研究科 | 宮本 克彦 | 材料、ナノテク、モノづくり | 光渦を用いたキラル・ナノニードルのデバイス展開 |
No.29 | 大学院工学研究科 | 桑折 道済 | 材料、ナノテク、モノづくり | 黒色粒子を用いる単色構造発色材料の開発 |
No.38 | 大学院融合科学研究科 | 黒岩 眞吾 | IT、情報、通信 | スマートホン・タブレット端末とクラウドの連携による『失語症者向け言語訓練及びコミュニケーション支援システムの開発』 |

表彰を受ける河合秀幸准教授

記念撮影