学科・科目の種別等

スポーツ・健康科学
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード G3612008 科目コード G36120
授業の方法   単位数 1
期別 後期 曜日・時限 木4
授業科目

バドミントン

Badminton
担当教員 菊地 俊紀
履修年次/セメスター   受入人数 48
教室等 第1体育館
概要 バドミントンの競技特性、ルールを理解し、ゲームを楽しむことができる技術の習得を目指す。
目的・目標 授業を通してスポーツの最大の楽しみである「ゲーム」をより楽しむことができるための最低限度のルールを理解し技術を習得することを目指す。また、身体的及び技術的に様々なレベルの集団での活動を通じて、相互交流・理解を深める。
授業計画・授業内容 1.全体及び種目別ガイダンス
  2.バドミントンの競技特性(身体・技術・戦術)
  3-4.ラケットの操作、基本ストロークと体の使い方
フォアハンド、バックハンド、アンダーハンド
  5-7.各種フライトとシャトルコントロール
      スマッシュ、クリアー、カット、ドロップ、ロブ、ヘアピン、ドライブ
  8-9.ルールの理解、サービスとレシーブ、コート半面を使用したミニゲーム       
  9-11.シングルス・ゲーム
  12-13.ダブルス・ゲーム
  14-15.団体戦
評価方法・基準 出席状況、授業への参加態度、実技レベルを総合的に評価する