学科・科目の種別等

|
個別科目
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード |
G6772201 |
科目コード |
G67722 |
授業の方法 |
|
単位数 |
2 |
期別 |
後期 |
曜日・時限 |
木4 |
授業科目 |
現代医学II
|
Modern Medical Science II |
担当教員 |
服部 孝道 |
履修年次/セメスター |
|
受入人数 |
200 |
受講対象 |
M以外 |
教室等 |
G10 |
概要 |
現代社会における生活習慣病、癌、痴呆、臓器移植等の問題点と対策を分かりやすく解説する。 |
目的・目標 |
病気の種類は極めて多数あるが、頻度死亡率の高いことから考えると成人病といわれる癌、循環器病、糖尿病などが問題である。また痴呆やエイズは社会的問題であるし、臓器移植や生殖補助医療は倫理的、法的見地からも今日最も関心の深いテーマである。これらの項目につき解説する。 |
授業計画・授業内容 |
肺癌、消化器癌はもっとも頻度の高い癌であり、前立腺癌がこれにつぐ。以上の癌につき分かりかけている原因や診断法および治療法をのべる。心臓病は高血圧や動脈硬化と関係しておこることが多いし、糖尿病は重い合併症をおこすので、これの予防と管理が重要である。
日常最も遭遇する感染症についても、今日の問題としてとりあげる。 |
教科書・参考書 |
無し |
評価方法・基準 |
出席およびレポート |
備考 |
受講希望者が教室収容数を超えた場合は、事前登録者を優先のうえ人数制限する。 |