学科・科目の種別等

コア4 哲学と倫理
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード GB041401 科目コード GB0414
授業の方法   単位数 2
期別 後期 曜日・時限 木4
授業科目

哲学と倫理14

担当教員 法野谷 俊哉
受講対象 1A経S化M 1A経(推奨)
教室等 C12
概要 心に関する諸テーマ(ロボットが持てない判断能力、感覚の問題、選択能力、など)と、倫理学の諸テーマ(個人の自由と国家、道徳の根拠、など)を扱う講義です。
目的・目標 当たり前すぎて普段とくに考えてみることのない、基本的なテーマを取り上げます。そのテーマを巡る幾つかの立場や論証を紹介しますので、それらを正確に理解するように努力して下さい。そのテーマに関する「正解」や「正しい考え方」を提示するつもりはありません。自分はどう考えているのかを明確にすることで、自分の姿を振り返る機会にしたいと思っています。
授業計画・授業内容 最終回は期末試験とし、残り14回で3つほどのテーマを扱う予定です。授業に対する感想や質問を書いてもらい、その内容を授業中に適宜紹介します。
教科書・参考書 教科書はありません。参考になる本は授業中に紹介します。
評価方法・基準 出席点と期末試験で評価します(評価比率は1:1)。期末試験は記述式で、授業で話した内容をどれだけ正確に理解しているかという点から評価します。
備考 「学生による授業評価アンケート」は、期末試験と同時に行います。