学科(専攻)・科目の種別等

国語
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード E1A209701 科目コード E1A2097
授業の方法 演習 単位数 1
期別 後期 曜日・時限 火4
授業科目

国語学演習IIIB

担当教員 伊坂 淳一
履修年次/セメスター 2〜4年
受講対象 自学部他学科(自研究科他専攻)  
他学部(他研究科)
科目等履修生
教室等 教1209
概要  現代日本語の語彙について考察する。
目的・目標  現代日本語の語彙に関する諸問題を具体的な事例に基づいて考察し,中学校国語科の教科内容である言語事項の基礎について理解を広げる。
授業計画・授業内容  指定テキストの課題に基づいた自主プリントを使用し,各自が調査・研究した内容について演習形式の発表を行い,全員で討議する。オリジナリティのある調査と分析を行えるようにする。
 なお、前期に開講する「国語学演習IIIA」と内容的には重複しないが、連続して受講することによって、現代日本語語彙の総体が明らかになるような構成とする。
教科書・参考書  教科書・参考文献等は開講時に指示する。
評価方法・基準  評価は,演習形式の発表とディスカッション,及び学期末のレポート等を総合的に判断して行う。
備考 前期に開講する「国語学演習IIIA」と連続して受講することが望ましい。