学科(専攻)・科目の種別等

音楽
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード E1F109601 科目コード E1F1096
授業の方法 演習・実技 単位数 2
期別 通期 曜日・時限 火4
授業科目

ピアノII

担当教員 揚原 祥子
履修年次/セメスター 2年次
教室等 教音楽棟32
概要 ピアノ演奏法
目的・目標 1年次で習得した技術、音楽性をさらに向上させ、より高い表現力を身に付ける。
授業計画・授業内容 それぞれの上達度や理解度によって内容はその都度変わっていくが、古典派やロマン派の作品を中心に、作品の構成、表現方法について考える。
教科書・参考書 個人指導であるため、それぞれの技術、能力に応じて楽曲の難易度、作品の傾向を決定する。よって使用テキストは一様ではない。
評価方法・基準 半期に一度実技試験を行う。