学科(専攻)・科目の種別等

|
美術
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード |
E1G223001 |
科目コード |
E1G2230 |
授業の方法 |
演習 |
単位数 |
2 |
期別 |
後期 |
曜日・時限 |
火4 |
授業科目 |
彫刻論
|
担当教員 |
上野 弘道 |
履修年次/セメスター |
2,3,4年 |
教室等 |
教 未定 |
概要 |
彫刻を作成する側からみた彫刻の史的考察と、彫刻の制作者及び作品について(特に近代以後)考察する。 |
目的・目標 |
近代具象彫刻の展開と作家について理解する。 |
授業計画・授業内容 |
第1回 彫刻史概説(古代から現代)
第2回 近代以降の彫刻について考察
第3〜13回 彫刻家と作品について(主に近代以後)・作家と作品を絞って考察する。
第14、15回 現代彫刻考
積重ねられ、また訓練さえ、とぎすまされた感覚と技術・思想に裏打ちさえた現代彫刻について考察する。 |
評価方法・基準 |
レポート提出 |
|