学科(専攻)・科目の種別等

|
センター
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード |
E1ZZ07602 |
科目コード |
E1ZZ076 |
授業の方法 |
講義・演習 |
単位数 |
2 |
期別 |
後期 |
曜日・時限 |
火4 |
授業科目 |
生徒指導・教育相談の理論と実際
|
担当教員 |
小澤 美代子 |
履修年次/セメスター |
2〜4年 |
受入人数 |
80人程度 |
受講対象 |
自学部他学科(自研究科他専攻) |
可 |
他学部(他研究科) |
|
科目等履修生 |
可 |
他学部生に関しては、定員の範囲内で考慮する |
教室等 |
教2202 |
概要 |
生徒指導および教育相談の理論的基本と現状や課題について学ぶ |
目的・目標 |
生徒指導・教育相談の基本的理論と技法を学ぶ
児童生徒理解の視点と方法を学ぶ
自己理解の重要性について理解する |
授業計画・授業内容 |
1生徒指導の原理
2教育相談の理論
3児童生徒理解/自己理解
4構成的グループ・エンカウンター
5教育相談の実際(不登校、いじめ、発達障害等)
6学級担任の行う生徒指導
7学校における教育相談体制の在り方 |
評価方法・基準 |
評価基準:上記の目的が達成されたか
評価方法:期末考査の結果 50%、毎授業ごとの小レポートおよび出席状況 50% |