学科(専攻)・科目の種別等

|
社会科学研究専攻(M)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード |
I23200501 |
科目コード |
I232005 |
授業の方法 |
|
単位数 |
2 |
期別 |
前期 |
曜日・時限 |
水3 |
授業科目 |
計量経済学I
|
Econometrics I |
担当教員 |
各務 和彦 |
概要 |
計量経済学の基礎を学びます。 |
目的・目標 |
本講義の目的はこうした数理統計学の全体を概観し、計量経済学の基礎を習得するところにあります。 |
授業計画・授業内容 |
前半部分では確率論の基礎的部分を学び、後半部分は統計的推測の数理的な枠組みについて学びます。内容は以下のとおりです。1.確率と確率分布 2.確率分布 3.大数の法則と中心極限定理 4.標本分布 5.推定論 6.仮説検定 |
教科書・参考書 |
テキストは用いないが、
東北大学統計グループ『これだけは知っておこう!統計学』有斐閣ブックス
大屋幸輔『コア・テキスト統計学』新世社
豊田利久・大谷一博・小川一夫・長谷川光・谷崎久志『基本統計学』東洋経済新報社
を参考書としてあげておく。
|
評価方法・基準 |
試験により評価します。 |