学科(専攻)・科目の種別等

|
社会科学研究専攻(M)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード |
I23300101 |
科目コード |
I233001 |
授業の方法 |
|
単位数 |
2 |
期別 |
前期 |
曜日・時限 |
水3 |
授業科目 |
基礎マクロ経済学
|
Fundamental Macroeconomics |
担当教員 |
榊原 健一 |
受講対象 |
自学部他学科(自研究科他専攻) |
可 |
他学部(他研究科) |
可 |
科目等履修生 |
可 |
概要 |
本講義では、マクロ経済学の基礎を、テキストに沿って、モデルを中心に学習する。 |
目的・目標 |
本講義の目的は
1)マクロ経済学の考え方を理解すること
2)マクロ経済学の主要な問題を、マクロ経済学的に理解すること
の2つである。
|
授業計画・授業内容 |
授業は、以下の主要トピックについて行われる。
1)財市場・金融市場とIS−LM分析
2)経済と期待
3)開放経済(マンデルーフレミングモデル)
4)労働市場とインフレーション
5)経済成長
|
教科書・参考書 |
テキストは
ブランシャール著、鴇田他訳、マクロ経済学(上・下)、
東洋経済新報社、1999(上)、2000(下)
を用いる。 |
評価方法・基準 |
成績は、中間試験および期末試験による。 |