学科(専攻)・科目の種別等

初修外国語(ドイツ語)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード G11231003 科目コード G112310
授業の方法 演習 単位数 2
期別 前期 曜日・時限 月4・火1
授業科目

ドイツ語1+2B

German 1+2
担当教員 ジルケ ブレンデル,田中 愼 | 田中 愼
受講対象 A
教室等 D34 | D22
概要 ドイツ語の入門コースです。授業はBrendelが口頭でのコミュニケーションに重点を置いて、清水が文法に重点を置いて授業を進めます。また、必要に応じてグループ学習や、パートナー練習も行います。
目的・目標 ドイツ語で基本的なコミュニケーションができるようになることを目指します。そのために必要な文法を一通り学習し、それに必要な語彙を習得します。(Niveau A1.1 Europäischer Referenzrahmen (ヨーロッパ語学水準 A.1.1) ) 
授業計画・授業内容 受講者には、会話、文法を問わず授業への積極的な参加が求められます。授業は次のように進める予定ですが、状況に応じて変更されることもあります。欠席した時は必ず確認するようにして下さい。

清水: それぞれの授業のキーワードとテキストの対応する章を示します。

1.ドイツ語について
2.アルファベット 発音 (第1課)
3.現在人称変化(1)(第1課) 
4.冠詞 (第2課)
5.現在人称変化(2)(第3課)
6.命令法 (第3課)
7.冠詞類(第4課)
8.前置詞(第5課)
9.名詞の複数形(第6課)
10.分離動詞 (第7課)
11.話法の助動詞 (第8課) 
12.ドイツ語の時制(1) (第9課、13課)
13.形容詞について (10課)
14.15.復習と試験

Brendel: それぞれの授業のキーワードとテキストの対応する章を示します。
1. L1 A-C Begrüßung, Verabschiedung; sich u. andere mit Namen u.       Herkunftsland vorstellen; Länderbezeichnungen, Sprachen
2. L1 D-E Alphabet; am Telefon: nach jm. fragen, Visitenkarten,
Anmeldeformulare
3. L1 Abschluss Test
4. L2 A-B Befinden ausdrücken u. erfragen; Familienmitglieder vorstellen
5. L2 C-D Adresse nennen; Zahlen 1-20; Interview: Fragen zur Person
6. L2 E Arbeit mit der Landkarte; Angaben zu Personen verstehen
7. L2 Abschluss Wiederholung L1-2 & Test
8. L3 A-B Lebensmittel, Dinge benennen
9. L3 C-D Preise, Gewichte, Maßeinheiten; Zahlen 21-100
10 L3 E Alltagssituation: Einkaufen
11. L3 Abschluss Test
12. L4 A-B   nach einem Ort fragen, einen Ort nennen; Wohnung/Haus              beschreiben; Gefallen/Missfallen ausdrücken
13. L4 C-D Möbel, Elektrogeräte benennen; Farbadjektive; Zahlen 100 – 1.000.000
14. L4 E Kleinanzeigen; am Telefon: Auskünfte erfragen
15. L4 Abschluss Wiederholung L3-4 & Test
キーワード ドイツ語 文法 会話 コミュニケーション グループ学習
教科書・参考書 Brendel: "Schritte 1", (Max Hueber Verlag, 2003, ISBN 3-19-001704-2)
清水: 「完全ドイツ文法」 (朝日出版社)
評価方法・基準 学期末に行うテストと、授業に積極的に参加したかを考慮して総合的に評価します。
備考 後期同時間帯のドイツ語3+4に内容的に続きます。継続しての履修を勧めます。