学科(専攻)・科目の種別等

|
共通専門基礎科目(物理学)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード |
G17322211 |
科目コード |
G173222 |
授業の方法 |
講義 |
単位数 |
2 |
期別 |
後期 |
曜日・時限 |
金1 |
授業科目 |
物理学BII 力学入門2
|
Physics BII : Introduction to Mechanics 2 |
担当教員 |
植田 毅 |
受講対象 |
1Tナ |
教室等 |
D24 |
概要 |
物理学BTを履修した学生を対象として、物理学BTで学んだニュートン力学の基礎原理を中心力場での運動、非慣性系における運動、剛体の運動などの一層複雑な力学系へ適用する。 |
目的・目標 |
物理学BTを受講した学生を対象とし、物理学BTに引き続き力学を体系的に講義する。ニュートンの運動の法則に基づいて力学がさまざまな現象を説明することを学び、自然現象などを原理から理解する姿勢を身につける。 |
授業計画・授業内容 |
第1回:振り子の運動方程式とその解
第2回:振り子の減衰振動
第3回:角運動量と力のモーメント
第4回:惑星の運動
第5回:大きさのある物体の間の万有引力
第6回:ガリレイ変換
第7回:慣性系に対し回転している座標系から見た運動
第8回:中間テスト
第9回:質点の力学の一般論
第10回:2体問題
第11回:剛体の静力学
第12回:剛体の回転運動についての一般論
第13回:剛体の平面運動
第14回:歳差運動
第15回:期末テスト |
キーワード |
振りこの運動、2体問題、剛体の運動、回転運動 |
教科書・参考書 |
教科書
物理学序論としての 力学(東京大学出版会)
参考書
岩波基礎物理シリーズ@力学・解析力学(岩波書店)、ファインマン物理学 (1) 力学(岩波書店) |
評価方法・基準 |
中間テスト50%、期末テスト50%として評価する。 |
関連科目 |
物理学BI 力学入門1 |