学科(専攻)・科目の種別等

専門科目 数学・情報数理学科
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード S11411301 科目コード S114113
授業の方法   単位数 2
期別 前期 曜日・時限 火5
授業科目

複素関数論II

Complex Function Theory II
担当教員 筒井 亨
履修年次/セメスター 3
教室等 122講義室
概要 複素関数論Iに続いて、複素解析関数の性質を学ぶ。
目的・目標 複素解析関数に習熟することは、数学の諸分野にとっても極めて重要である。
演習も交えながら、実際に役に立つ知識を身につけることを目標にしたい。
授業計画・授業内容 1. 有理型関数
1-1. Laurent級数と特異点の分類
1-2. 留数定理とその応用
1-3. 有理型関数の部分分数展開
1-4. 整関数の乗積表示
2. 解析関数の概念
2-1. 一致の定理と解析接続
2-2. リーマン面
3. 写像としての解析関数
3-1. 一次分数関数
3-2. 等角写像
3-3. リーマンの写像定理
評価方法・基準 試験を行う
履修要件 複素関数論Iを履修していること