学科(専攻)・科目の種別等

|
社会
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード |
E1B112501 |
科目コード |
E1B1125 |
授業の方法 |
講義 |
単位数 |
2 |
期別 |
前期 |
曜日・時限 |
火2 |
授業科目 |
世界の歴史
|
History of the World |
副題 |
ペルガモン王国の歴史―支配と従属をめぐる諸問題― |
担当教員 |
田村 孝 |
履修年次/セメスター |
1〜4 |
受入人数 |
特になし |
受講対象 |
自学部他学科(自研究科他専攻) |
可 |
他学部(他研究科) |
可 |
科目等履修生 |
可 |
教室等 |
教2208 |
概要 |
西洋古代のヘレニズム時代と呼ばれる時代をあつかう。具体的には紀元前3世紀から前1世紀にかけて、東地中海世界に派遣を及ぼしてきた帝国ローマとヘレニズム諸王国のひとつであるペルガモン王国との抗争をとりあげたい。 |
目的・目標 |
世界市場の普遍的テーマである「大国と小国との支配と従属関係について」学ぶことを目的とする。歴史をどちらの側から見るかによって歴史の姿は大きく変わってくることを実感することを目的とする。 |
授業計画・授業内容 |
1〜2年生が多いので、まず大学で学ぶ意義について話してから具体的な歴史の話をする予定である。
1.オリエンテーション
2.大学でいかに学ぶか
3.紀元前2世紀という時代
4.ペルガモン王国の建国以前
5.同王国の建国と初期の治世
6.フィレタイロスとエウメネス
7.アッタロス1世の時代
8.エウメネス2世とローマ(1)
9.同上(2)
10.アッタロス1世とローマ(1)
11.同上(2)
12.アッタロス2世の時代
13.アッタロス3世の時代
14.アッタロス3世の死と王国の遺贈
15.アリストニコスの蜂起と王国の滅亡 |
キーワード |
ペルガモン王国 |
教科書・参考書 |
特になし |
評価方法・基準 |
教場での試験による |