学科(専攻)・科目の種別等

共通専門基礎科目(化学)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード G17532101 科目コード G175321
授業の方法   単位数 2
期別 前期 曜日・時限 水1
授業科目

物理化学A(専門基)

Physical Chemistry A
担当教員 藤川 高志
受講対象 E理S物地
教室等 H11
概要 量子力学の基礎、考え方を学んだ後、応用として原子、分子、固体の電子状態について学ぶ。これによって、分子の結合、固体の電子状態の相違などが理解できるようになる。
目的・目標 量子力学の考え方の理解、化学結合の理解
授業計画・授業内容 量子力学の基礎、考え方を学んだ後、応用として原子、分子、固体の電子状態について学ぶ。これによって、分子の結合、固体の電子状態の相違などが理解できるようになる。数学は初等的な方法に限定する。
教科書・参考書 「化学のための初めてのシュレーディンガー方程式」(藤川著、裳華房)
評価方法・基準 テスト(主)とレポートの合計点