学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
共通専門基礎科目(物理学)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
G17322209 |
科目コード Course Code |
G173222 |
授業の方法 Course Type |
講義 |
単位数 Credits |
2 |
期別 Semester Offered |
後期 |
曜日・時限 Day & Period |
金1 |
授業科目 Course Title |
物理学BII 力学入門2
|
Physics BII : Introduction to Mechanics 2 |
担当教員 Instructor |
吉田 滋 |
履修年次/セメスター Students' Year/Semester to take the Course |
|
受入人数 Maximum Number of Students |
100 |
受講対象 Students for whom Course is Intended |
1T電 |
教室等 Classroom |
C12 |
概要 Brief Description |
物理学BTを履修した学生を対象として,物理学BTで学んだニュートン力学の基礎原理を質点系,特に剛体の運動や,相対運動などの一層複雑な力学系に適用して,力学の体系の理解を深める。
|
目的・目標 Objectives and Goals |
物理学BTを受講した学生を対象とし,物理学BTに引き続きニュートン力学を体系的に講義する。ニュートン力学の基礎原理が,質点系,特に剛体の運動や,相対運動などの力学系を理解する上でどのように拡張されるかを学び,身近な物体の運動の例と合わせて理解する。 |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
ベクトル演算の復習
質点系の力学
剛体の慣性モーメントと運動方程式
剛体の運動
相対運動−ガリレイ変換と慣性力
相対運動−回転座標系
基本は教科書に沿って行うが、適宜発展的な問題も扱うことがある。 |
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
戸田盛和 「力学」
岩波書店 物理入門コース |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
中間・期末試験により総合的に評価する。
具体的な方法は開講時に指示する。 |
備考 Remarks |
1年次学生は学部・学科の指定クラス以外では受講できない。
再履修の学生は同じ学科のクラスで受講すること。ただし、工学部の4年次以上の学生は受講する必要があるかどうかは、学科によって異なるので、ガイダンスでの指示に従うこと。
教科書そのままの内容であれば自習すればよいという考えにたち、講義では時折発展的な内容を取り扱う。教科書は平易なものであるので、各自教科書を読んで予習・復習を行うことを強く推奨する。 |