学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
共通専門基礎科目(物理学)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
G17322211 |
科目コード Course Code |
G173222 |
授業の方法 Course Type |
|
単位数 Credits |
2 |
期別 Semester Offered |
後期 |
曜日・時限 Day & Period |
金1 |
授業科目 Course Title |
物理学BII 力学入門2
|
Physics BII : Introduction to Mechanics 2 |
担当教員 Instructor |
山田 豊和 |
受講対象 Students for whom Course is Intended |
1Tナ |
教室等 Classroom |
H52 |
概要 Brief Description |
力学を通して、サイエンスの基礎となる現象に対する理解の手法を習得する。 |
目的・目標 Objectives and Goals |
ニュートン力学体系の理解。定量的解析手法の習得。論理的な解析思考の形成。 |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
*運動方程式(微分、偏微分)、単振動
(2回)
*角運動量(極座標、内積、外積)(2回)
*エネルギー保存則(ケプラー則)(3回)
*質点系力学(2体問題、N粒子系)(3回)
*剛体運動(3回)
*解析力学(変分法、ラグランジュ)(2回)
*期末試験(1回)
|
キーワード Keywords |
力・エネルギー保存即、角運動量、仕事、ポテンシャル、ケプラー、ガリレイ変換、慣性、2体問題、剛体、解析力学、変分法 |
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
物理学序論としての力学:基礎物理学1、東京大学出版会、藤原邦男 著 |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
期末および中間試験、授業中に行う小テストおよび課題・レポート提出等、総合的に評価する。 |
備考 Remarks |
物理学演習BU力学演習2を同時に受講することを前提とする。 |