学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
園芸学部園芸別科
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
H31002201 |
科目コード Course Code |
H310022 |
授業の方法 Course Type |
講義 |
単位数 Credits |
2 |
期別 Semester Offered |
前期 |
曜日・時限 Day & Period |
水2 |
授業科目 Course Title |
花卉
|
Management of Floriculture |
担当教員 Instructor |
三吉 一光 |
履修年次/セメスター Students' Year/Semester to take the Course |
1〜2 |
受講対象 Students for whom Course is Intended |
自学部他学科(自研究科他専攻) Students of Other Departments |
可 |
他学部(他研究科) Students of Other Schools |
可 |
科目等履修生 Non-degree Students |
可 |
教室等 Classroom |
別 都市環境園芸農場 |
概要 Brief Description |
我が国の花卉産業の発展の歴史や産業構造の成り立ちについて解説する。また、現在の花卉産業の問題点や今後のビジネスチャンスの捉え方についても解説する。 |
目的・目標 Objectives and Goals |
花卉産業の構造およびフラワービジネスの基礎を理解する。花卉産業におけるビジネスチャンスの捉え方と将来展望について理解を深める。
|
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
1〜2 花産業の歴史と構造
3〜4 花産業の発想
5〜7 ビジネスチャンスのとらえ方
8〜10 花産業の新しい展開を評価する
11〜15将来の花卉産業の構造
テスト |
キーワード Keywords |
花卉、フラワービジネス、ビジネスチャンス |
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
花の解体新書(農村文化社) |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
出席状況、試験の評点で総合的に評価する。
|
関連科目 Related Courses |
花卉U、専攻実習(花卉)T・U、専攻特論(花卉)T・U、専攻特別研修(花卉)花卉園芸学汎論、花卉園芸学各論T・U |