学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

初修外国語(ロシア語)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G11416501 科目コード
Course Code
G114165
授業の方法
Course Type
演習 単位数
Credits
1
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
水4
授業科目
Course Title

ロシア語6(表現a)

Russian 6
副題
Subtitle
ロシア語文法の総復習+ロシア映画とアニメーションで学ぶロシア語
担当教員
Instructor
鴻野 わか菜
教室等
Classroom
A328セミナー室
概要
Brief Description
ロシア語を1年以上学んだ学生を対象とするロシア語文法総復習の授業。ロシア映画やロシア・アニメーションの作品をいくつか鑑賞、解説した上で、脚本を講読します。脚本を実際に発音し、生きたロシア語を学び、ロシア語の表現力を高めます。また、希望者が多い場合には、前期の「ロシア語5」の続きとして、ロシア語検定の対策も授業時間の一部を使って行います。(ロシア語検定受検は必須ではありません)
目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
1) ロシア語の基礎を固める。
2) ロシア語の聞き取り、読解、発音の力を身につける。
3) ロシア文化に親しむ。
1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
探究力
Exploration
技術力
Technique
情報力
Information
 
批判力
Critical Thinking
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
実践力
Practice
社会性
Sociability
自然観
View of Nature
創造性
Creativity
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
地域力
Community Oriented Attitude
 
生活力
Vitality
 
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
授業では、ロシア語のテクストを読みますので、辞書を使って予習することが必要になります。

第1回 ロシア映画の鑑賞と解説(1)
第2回 脚本の読解(1)
第3回 脚本の発音(1)
第4回 ロシア語文法総復習(1)
第5回 ロシア映画の鑑賞と解説(2)
第6回 脚本の読解(2)
第7回 脚本の発音(2)
第8回 ロシア語文法の復習(2)
第9回 ロシア映画の鑑賞と解説(3)
第10回 脚本の読解(3)
第11回 脚本の発音(3)
第12回 ロシア語文法の復習(3)
第13回 ロシア映画の鑑賞と解説(4)
第14回 脚本の読解(4)
第15回 脚本の発音(4)
キーワード
Keywords
ロシア語、検定、ロシア映画、ロシア文化
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
プリントを配布します。
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
平常点(予習等)65パーセント、期末テスト35パーセント
履修要件
Prerequisite
ロシア語を1年程度以上学んでいること(普遍のロシア語であれば「ロシア語1」、「ロシア語2」を学んでいること)。今年度から授業の名称が変更になったため、「ロシア語6」の単位をすでに取得している学生がこの授業を受講した場合も、単位として認められます。