学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

教養展開科目(コアD関連)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G15D12301 科目コード
Course Code
G15D123
授業の方法
Course Type
講義 単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
水4
授業科目
Course Title

歴史学D

History D
副題
Subtitle
フランス奴隷貿易
担当教員
Instructor
大峰 真理
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
  時間数
Total Hours
30 受入人数
Maximum Number of Students
 
教室等
Classroom
G10
概要
Brief Description
16〜18世紀(近世)フランスの国際商業について考察します。とくに、奴隷貿易に着目し、ヨーロッパ−アフリカ−アメリカを結んで営まれた商業活動の実態に迫ります。
目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
目的:「奴隷」という商品の売買をつうじて結ばれた異なる文明世界の接触の歴史を理解することです。
目標:個別の国家あるいは個別の大陸の歴史ではなく、それらの相互連関に注目することによって、世界の歴史を総合的に理解することを目標とします。
1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
探究力
Exploration
技術力
Technique
 
情報力
Information
 
批判力
Critical Thinking
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
実践力
Practice
 
社会性
Sociability
自然観
View of Nature
創造性
Creativity
 
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
地域力
Community Oriented Attitude
生活力
Vitality
 
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
各回講義のテーマは以下のとおりです。
1.導入
2.ヨーロッパ国際商業の輪郭
3.近世フランスの政治と経済
4.近世フランスの商業世界1
5.近世フランスの商業世界2
6.奴隷貿易概説
7.フランス港湾都市での準備1
8.フランス港湾都市での準備2
9.アフリカでの商取引1
10.アフリカでの商取引2
11.アンティル諸島での奴隷売買
12.プランテーション経営
13.奴隷貿易と制度の廃止
14.奴隷貿易が残したもの
15.総括と到達度の確認

学術書を読むだけでなく、日頃から新聞やテレビやインターネットを活用して、フランスやアフリカ、または奴隷貿易に関連するのではないかと思われるニュースや時事問題に関心をむけてください。
キーワード
Keywords
フランス、西アフリカ、奴隷貿易、さとうきびプランテーション
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
教科書はありません。
参考文献の一覧は、初回の講義時に配布します。
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
出席(10%)、複数回の小テスト(30%)、到達度確認のためのテスト(60%)の比率で成績を評価します。
備考
Remarks
学術書を読むだけでなく、日頃から新聞やテレビやインターネットを活用して、フランスやアフリカ、または奴隷貿易に関連するのではないかを思われるニュースや時事問題に関心をむけてください。