学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

教養展開科目(キャリアを育てる)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G15K11401 科目コード
Course Code
G15K114
授業の方法
Course Type
  単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
水4
授業科目
Course Title

図書館制度・経営論

Library system, management theory
担当教員
Instructor
須賀 千絵
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
2年次以上 時間数
Total Hours
30時間 受入人数
Maximum Number of Students
 
教室等
Classroom
概要
Brief Description
日本における公共図書館制度と関連する国や自治体の政策について概観する。具体的には,法律と行政組織上の公共図書館の位置づけ,「ヒト、モノ、カネ」に代表される経営資源、関連法規と規則,計画と評価の方法、住民参加,経営形態の変化とその影響などについて解説する。日本の公共図書館に関わる内容を中心とするが,適宜,海外の事例も紹介する。



目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
目的:日本における公共図書館に関する法規や行政のしくみについて理解することを通し,福祉国家のもとで成立・発展してきた公共図書館制度の現代における意義を捉え直す。同時に,経営とは,営利・非営利を問わず,組織の維持と発展に欠かせない活動であり,公共図書館においても,適切な経営目標を定め,経営資源を有効に活用して、合理的な経営戦略を展開していく必要があることを理解する。
達成目標: @日本の公共図書館に関する法制度と政策,並びに,公共図書館において使用されている経営資源や計画や評価の方法について,基本的な知識を習得する。 A現代における公共図書館制度の意義と課題について,各自の視点から考察する。公共図書館の事例を通し,非営利機関としての経営上の特性,営利機関の経営手法を非営利機関に導入する際の利点と課題について分析する。 Bポスト福祉国家における公共サービスのあり方について関心を持ち,民主主義社会における市民としての責任を自覚する。



1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
 
探究力
Exploration
 
技術力
Technique
 
情報力
Information
 
批判力
Critical Thinking
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
 
実践力
Practice
 
社会性
Sociability
自然観
View of Nature
 
創造性
Creativity
 
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
 
地域力
Community Oriented Attitude
生活力
Vitality
 
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents


1回 イントロダクション
2回 法律及び行政組織上の公共図書館の位置付け
3回 職員と組織(1):専門職制
4回 職員と組織(2):組織構造
5回 施設と設備
6回 財務
7回 公共図書館をめぐるルール(1):著作権法およびその関連法
8回 公共図書館をめぐるルール(2):図書館における規則
9回 マーケティングと経営計画
10回 経営評価(1):主な評価指標
11回 経営評価(2):基準・質的評価
12回 経営への住民参加
13回 経営形態の変化
14回 日本における公共図書館政策
15回 公共図書館制度・経営に関する最近のトピックの解説・授業内試験
試験・補講期間
キーワード
Keywords
公共図書館,図書館政策,図書館経営

教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
教科書は使用せず,毎回,プリントを配布する。講義の中で,内容に関連する新聞記事,図書などの文献を適宜紹介する。
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
授業内試験(1回)(70%),毎回の授業において提出する授業内容への質問・コメント(30%)
関連科目
Related Courses
図書館概論,公共図書館サービス論
履修要件
Prerequisite
図書館概論をすでに履修しているものとして授業を進める。履修年次2,3,年以上。
備考
Remarks
司書資格とは関係なく、授業内容に興味を持った学生の受講も歓迎する。