学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

教養展開科目(国際性を高める)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G15N45101 科目コード
Course Code
G15N451
授業の方法
Course Type
講義 単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
水4
授業科目
Course Title

日本の伝統的食品入門

Introduction to Japanese Traditional Foods
副題
Subtitle
Enjoying Japanese traditional (fermented) foods.
担当教員
Instructor
安藤 昭一
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
後期 時間数
Total Hours
毎週2時間 受入人数
Maximum Number of Students
Less than 20 students, that is composed of foreign and Japanese students.
教室等
Classroom
G20
概要
Brief Description
日本が世界に誇る、伝統食品についてその歴史、製造工程、食べ方等について平易に解説します。
本年度取り上げる食品は納豆、豆腐、醤油、味噌、日本酒等です。
目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
日本文化の歴史とその工夫を理解する。
世界的な分化の中でのそれらの位置と可能性を考察する。
1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
探究力
Exploration
技術力
Technique
 
情報力
Information
批判力
Critical Thinking
 
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
 
実践力
Practice
 
社会性
Sociability
 
自然観
View of Nature
創造性
Creativity
 
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
地域力
Community Oriented Attitude
 
生活力
Vitality
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
 
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
毎回1つのテーマについて、テキストを用意し、教員が概略を説明した後に、
それを日本人学生が留学生に説明し理解させる。
またその食品を実際に食べてみて、感想を話し合う。
学生それぞれの持っている食分化とも対照し、改めて日本文化の智慧と工夫を学ぶ。
キーワード
Keywords
Natto, Miso, Soy-sauce, Tofu, Japanese wine, Kamaboko, Soba
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
教員が用意したプリントを用いる
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
出席と討論内容、および日本文化に関するレポートによって評価する。
履修要件
Prerequisite
特になし
備考
Remarks
国際日本学指定科目