学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
教養展開科目(コミュニケーションリテラシー)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
G15X07101 |
科目コード Course Code |
G15X071 |
授業の方法 Course Type |
演習 |
単位数 Credits |
2 |
期別 Semester Offered |
後期 |
曜日・時限 Day & Period |
水4 |
授業科目 Course Title |
対話の方法・表現の技法
|
Method of Dialogue, Arts of Expression |
担当教員 Instructor |
忽那敬三(安孫子誠男,安孫子 誠男 |
履修年次/セメスター Students' Year/Semester to take the Course |
1 / 後期 |
時間数 Total Hours |
30 |
受入人数 Maximum Number of Students |
15(演習形式であり、また各週1人発表のため15名に限定します) |
教室等 Classroom |
A327セミナー室 |
概要 Brief Description |
社会科学の入門書との対話をつうじて、本の読み方、発表のしかた、討論のしかた、文章・レポートの書き方など、総じて大学での〈学び〉の深め方について手ほどきします。 |
目的・目標 Objectives and Goals
15 Core Competencies for General Education | 一箇の人間のなかで社会認識の芽がわがこととして育ち、それが体系感覚の熟成にまで深まることはいかにして可能か、という問いをもって社会科学の古典と対話する。コミュニケーションの単なるテクニックではなく、他者と深く対話できる技法をえることを目標とする。みずからの言葉と表現を求めるひとの参加を望みます。 |
1_知へのいざない Introduction to Knowledge |
知識力 Knowledge | |
探究力 Exploration | ○ |
技術力 Technique | |
情報力 Information | |
批判力 Critical Thinking | ○ |
2_人間のふるまい Human Behavior |
倫理観 Ethics | |
実践力 Practice | |
社会性 Sociability | ○ |
自然観 View of Nature | |
創造性 Creativity | |
3_社会とのかかわり Social Engagement |
国際力 Global Attitude | |
地域力 Community Oriented Attitude | |
生活力 Vitality | |
指導力 Leadership | |
主体性 Independence | ○ |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
下記のテキストを素材にして、発表と討論を中心に演習を行います。毎回小レポートが課されますが、添削された他者のレポートを論評することも含め、対話と討論を中心に授業を進めます。 |
キーワード Keywords |
他者との対話 |
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
内田義彦『読書と社会科学』(岩波新書)、同『生きること 学ぶこと』(藤原書店)、加藤周一『読書術』(岩波現代文庫)、姜尚中『悩む力』(集英社新書)など |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
毎回の課題レポート、発表と討論の内容により、総合的に評価します。 |