学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

文学部共通科目
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
L1Z608001 科目コード
Course Code
L1Z6080
授業の方法
Course Type
講義 単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
木2
授業科目
Course Title

ジェンダー倫理学

Gender Ethics
副題
Subtitle
ジェンダーを巡る倫理学的考察
担当教員
Instructor
和泉 ちえ,松浦 和也,景山 洋平,金子 祐介
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
1.2.3.4年次/後期 受入人数
Maximum Number of Students
100名前後
受講対象
Students for whom Course is Intended
自学部他学科(自研究科他専攻)  
Students of Other Departments
他学部(他研究科)
Students of Other Schools
科目等履修生
Non-degree Students
教室等
Classroom
マルチメディア講義室
概要
Brief Description
ジェンダー概念を巡る哲学的諸論点を多角的に再検討し,人間性(humanitas)の本質を巡る基本的良識を養うと共に,多数者の通念や諸慣習に束縛されない,自律した人間に相応しい批判精神の行使の技法を学ぶ.
目的・目標
Objectives and Goals
ジェンダー概念を巡る哲学的諸論点を多角的に再検討し,人間性(humanitas)の本質を巡る基本的良識を養うと共に,多数者の通念や諸慣習に束縛されない,自律した人間に相応しい批判精神の行使の技法を学ぶ.
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
第1回 イントロダクション(和泉ちえ)
第2回 ジェンダー・記述・古典:古代ギリシアの社会と性(松浦和也)
第3回 人間の本質と性差:プラトンとアリストテレス(松浦和也)
第4回 現代哲学における本来性の概念とジェンダーの問題:自己肯定の倫理と性差(景山洋平)
第5回 性差の社会性とその超克 : ボーヴォワール(景山洋平)
第6回 性的自己肯定の存在論的困難と言語上の対抗戦略 : イリガライ(景山洋平)
第7回 性差の攪乱と自己創造の倫理 : フーコーとバトラー(景山洋平)
第8回 自分らしい性の経験の反復 : 現代のフェミニズム現象学(景山洋平)
第9回 ジェンダー概念の歴史(金子裕介)
第10回 ディヴィド・ヒュームの思想とジェンダー概念(金子裕介)
第11回 イマヌエル・カントの思想とジェンダー概念(金子裕介)
第12回 ジョン・スチュアート・ミルの思想とジェンダー概念(金子裕介)
第13回 近代哲学とジェンダー(金子裕介)
第14回 予備日
第15回 総括(和泉ちえ)
キーワード
Keywords
ジェンダー 哲学 倫理学 
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
授業時に随時説明する。
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
レポート
関連科目
Related Courses
哲学関係の諸授業科目
履修要件
Prerequisite
特になし。