学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

行動科学科 社会学講座
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
L11A26201 科目コード
Course Code
L11A262
授業の方法
Course Type
演習・実習 単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
木2
授業科目
Course Title

社会学演習b

Seminar in Sociology b
担当教員
Instructor
講座全,清水 洋行,出口 泰靖,米村 千代,鶴田 幸恵,西阪 仰
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
3
教室等
Classroom
演習室15,演習室16
概要
Brief Description
3年生を対象にした、卒業論文作成の準備のための演習です。この授業では、自分の調査・研究したいテーマを設定するために問題意識を明確にしていくこと、そのテーマを研究するために必要な文献を読み、研究方法と基礎的な知識を身につけることが求められます。
目的・目標
Objectives and Goals
卒業論文作成に向け、前期の演習からさらに研究テーマを明確にしていく。そのテーマに関する文献レビューをさらに積み重ね、調査研究方法も明確にしていく。
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
卒業論文作成の準備を目的とした社会学専攻の3年生のための演習です。この授業では、自分の調査・研究したいテーマを設定するために問題意識を明確にしていくこと、そのテーマを研究するために必要な文献を読み研究方法と基礎的な知識を身につけることが要求されています。前・後期に複数の報告機会が設けられていますので、そのまえに必ず担当教員に相談し、十分に準備をして報告してください。また、積極的に討論に参加して、さまざまな視点から意見を提示してください。成績は、出席、報告、討論によって評価されます。
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
教員と相談しながら進めてください。
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
授業で指示する。
履修要件
Prerequisite
社会学専攻3年次学生の必修科目です。