学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
史学科 専門基礎科目
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
L12702201 |
科目コード Course Code |
L127022 |
授業の方法 Course Type |
講義 |
単位数 Credits |
2 |
期別 Semester Offered |
後期 |
曜日・時限 Day & Period |
木2 |
授業科目 Course Title |
史学方法論b
|
Introduction to Historiography b |
担当教員 Instructor |
引野 亨輔,山田 俊輔,栗田 禎子,上村 清雄 |
履修年次/セメスター Students' Year/Semester to take the Course |
2 |
教室等 Classroom |
103講義室 |
概要 Brief Description |
歴史学の方法論について、分野や手法を異にする教員がオムニバス方式によって講義を行う。 |
目的・目標 Objectives and Goals |
歴史学とはいかなる学問なのか、何が問題とされてきたのか、また、どのようにして過去の事象にアプローチするのか、など歴史学上の問題ついて、研究領域を異にする教員から幅広く学ぶ。 |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
この講義は、引野(日本近世文化史)・上村(絵画を中心とした西洋美術史)・山田(古墳時代を中心とする日本考古学)・栗田(中東・北アフリカ近現代史)の4名が担当する。各教員が分担して、それぞれの研究分野の方法論や研究史などについて講義を行う。講義の構成など、詳しくは初回授業時に説明する。 |
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
参考文献については随時指示する。 |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
平常点と期末試験による。 |
履修要件 Prerequisite |
二年次必修 |