学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
英語
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
G1111A112 |
科目コード Course Code |
G1111A1 |
授業の方法 Course Type |
講義 |
単位数 Credits |
1 |
期別 Semester Offered |
前期 |
曜日・時限 Day & Period |
金4 |
授業科目 Course Title |
英語I(L&S)(12)
|
English I(L&S) |
副題 Subtitle |
English Through Movies |
担当教員 Instructor |
國吉 初美 |
受講対象 Students for whom Course is Intended |
1T共メ |
教室等 Classroom |
G8-LL2 |
概要 Brief Description |
映画を通して生きた英語表現を学ぶ。一つの映画を題材にして、様々な作業を通して、日常に使える英語の力の育成を目指します。作業は、語彙の練習、リスニング、リーディング、ライティングなど多岐にわたります。 |
目的・目標 Objectives and Goals
15 Core Competencies for General Education | 様々な作業を通して、たくさんの英語のインプットを行い、生きた日常に使える英語の力を養います。それぞれの作業の実績はレポートで提出をしてもらい、日ごろの作業の怠りの無いように注意しています。最近の映画作品の台詞集と映像と音声を使用して、文脈を背景にした語彙の増加のための作業を行い、リスニングによる台詞の穴埋めにより、日ごろよく使用する英語表現に注目し、台詞のラインの読解や解答の作文でより深い英語表現理解を狙います。 |
1_知へのいざない Introduction to Knowledge |
知識力 Knowledge | ○ |
探究力 Exploration | |
技術力 Technique | |
情報力 Information | |
批判力 Critical Thinking | |
2_人間のふるまい Human Behavior |
倫理観 Ethics | |
実践力 Practice | |
社会性 Sociability | |
自然観 View of Nature | |
創造性 Creativity | ○ |
3_社会とのかかわり Social Engagement |
国際力 Global Attitude | |
地域力 Community Oriented Attitude | |
生活力 Vitality | ○ |
指導力 Leadership | |
主体性 Independence | ○ |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
自主制作教材を使用します。毎回代表となるシーンを中心として前後を挟んだ映画作品の鑑賞の時間が有ります。(字幕つき。)また、授業の45分間は様々な作業が課され、加えて語彙増加のための練習があり、リスニングと語彙の小テストに関しては得点の記録を提出してもらい、その他の作業記録はレポートにして提出をしてもらいます。 |
キーワード Keywords |
映画の英語、使える英語、生きた英語 |
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
自主制作教材(教室にて配布いたします。) |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
授業の作業結果のレポートの提出、期末リスニング実力テストの結果、出席状況の3点を総合的に判断して結果を出します。 |