学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
英語
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
G111R0201 |
科目コード Course Code |
G111R02 |
授業の方法 Course Type |
講義・演習 |
単位数 Credits |
1 |
期別 Semester Offered |
前期 |
曜日・時限 Day & Period |
木3 |
授業科目 Course Title |
基礎英語(2)
|
Basic English |
担当教員 Instructor |
芳賀 理彦 |
教室等 Classroom |
G8-11 |
概要 Brief Description |
中学・高校で学んできた英語の基礎的な文法事項を再度初歩から復習します。 |
目的・目標 Objectives and Goals
15 Core Competencies for General Education | これまで英語を苦手とし基本的な文法事項があいまいになっている学生を対象とし、基礎的分野を反復練習することによって英語読解に必要な文法・語法を見につけることを目的とします。 |
1_知へのいざない Introduction to Knowledge |
知識力 Knowledge | ○ |
探究力 Exploration | |
技術力 Technique | ○ |
情報力 Information | |
批判力 Critical Thinking | |
2_人間のふるまい Human Behavior |
倫理観 Ethics | |
実践力 Practice | ○ |
社会性 Sociability | ○ |
自然観 View of Nature | |
創造性 Creativity | |
3_社会とのかかわり Social Engagement |
国際力 Global Attitude | ○ |
地域力 Community Oriented Attitude | |
生活力 Vitality | ○ |
指導力 Leadership | |
主体性 Independence | |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
毎回重要文法事項を解説した後で問題演習を行います。ペアワークやグループワークが中心となるので受講者の積極的な姿勢が望まれます。
1回:イントロダクション、be動詞
2回:一般動詞(現在)(過去)
3回:進行形、未来形
4回:助動詞、名詞・冠詞
5回:代名詞、前置詞
6回:形容詞・副詞、比較
7回:命令文・感嘆文
8回:中間テスト
9回:接続詞(I)、不定詞(I)・動名詞(I)
10回:受動態、完了形
11回:接続詞(II)、5つの基本文型
12回:各種疑問文、不定詞(II)
13回:Itの特別用法、分詞・動名詞(II)
14回:関係代名詞、仮定法
15回:まとめ
期末テスト
|
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
『English Primer〈Revised Edition〉大学生の英語入門〈改訂新版〉』佐藤哲三、南雲堂 |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
宿題20%、中間テスト40%、期末テスト40% |
備考 Remarks |
4回以上の欠席で成績を不可とします。30分以上の遅刻は欠席扱いとします。 |