学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
英語
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
G111R0301 |
科目コード Course Code |
G111R03 |
授業の方法 Course Type |
講義・演習 |
単位数 Credits |
1 |
期別 Semester Offered |
後期 |
曜日・時限 Day & Period |
火4 |
授業科目 Course Title |
基礎英語(3)
|
Basic English |
副題 Subtitle |
学術 |
担当教員 Instructor |
太田 真智子 |
履修年次/セメスター Students' Year/Semester to take the Course |
|
時間数 Total Hours |
32時間 |
受入人数 Maximum Number of Students |
受講を許可された25名 英語の基礎力が著しく不足している、日本語を母語とする学生対象のクラスです。学生ひとりひとりへの指導を徹底するため,人数を制限します。 |
教室等 Classroom |
G1-327セミナー室 |
概要 Brief Description |
このコースは,今後の学習に必要な英語力が現時点では身についていないことに危機感を抱いている、日本語を母語とする千葉大生のための,いわば「基礎英語クラブ」です。ただしこのクラブは文化部ではなく,運動部です。みっちり鍛えます。 |
目的・目標 Objectives and Goals
15 Core Competencies for General Education | あなたの英語学習はこの先も長く続くでしょう。自分で自分を律していつまでも学び続けることができる、そのための揺るぎない基盤をつくることがこの授業の最終目標です。具体的には,英語の根本的な仕組みを理解するうえで自分は何がどのように欠けているかを自覚できるようになること,この自覚に基づき必要な学習を確実に継続する習慣を身につけること,および学習の最も基本的なツールである英和辞典を使いこなせるようになることを目指します。 |
1_知へのいざない Introduction to Knowledge |
知識力 Knowledge | |
探究力 Exploration | ○ |
技術力 Technique | |
情報力 Information | |
批判力 Critical Thinking | |
2_人間のふるまい Human Behavior |
倫理観 Ethics | |
実践力 Practice | |
社会性 Sociability | |
自然観 View of Nature | |
創造性 Creativity | |
3_社会とのかかわり Social Engagement |
国際力 Global Attitude | |
地域力 Community Oriented Attitude | |
生活力 Vitality | |
指導力 Leadership | |
主体性 Independence | |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
あなたはいま、手持ちの英和辞典を使いこなしていますか?良質な辞書を使いこなせるだけの力が身につけば、この授業が終わっても自分で自分を律する学習を続けていけます。必携テキストとして『マーフィーのケンブリッジ英文法 初級編』および『ルミナス英和辞典―つづり字と発音解説』を使います。受講生は毎回,必携テキスト、配布済み資料、英和辞典およびノートを教室に持参してください。辞書の使い方について詳しくは授業で説明および練習します。 限られた時間を最大限に活用するために具体的な到達目標をどこに設定するかは,第一回に集まった受講生の現状を把握したうえで決定します。体調を整えて,必携テキスト、英和辞典および基礎英語授業用ノートを携えて教室に集まってください。設定した目標に向かって,第二回以降は毎回,予習範囲を指示します。予習して疑問点を見つけ,授業で質問し,復習して着実に実力にしてください。 |
キーワード Keywords |
基礎英語、英和辞典、辞書の使い方 |
教科書・参考書 Textbooks/Reference Books |
『マーフィーのケンブリッジ英文法 初級編』ISBN: 978-4-902290-22-6
『ルミナス英和辞典―つづり字と発音解説』ISBN978-4767404127
講師作成資料 |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
第一回に集まった受講生の現状を把握したうえで決定します。 |
履修要件 Prerequisite |
あらかじめ必要な受講許可を得ていること。Moodleを介してファイルの受け渡しができること。聴講不可。 |