学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

英語
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G111VR801 科目コード
Course Code
G111VR8
授業の方法
Course Type
  単位数
Credits
1
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
火4
授業科目
Course Title

英語II(国際情報)(8)

担当教員
Instructor
木村 郁子
教室等
Classroom
G4-53
概要
Brief Description
最近世界で起きた様々な問題について、ビデオを見たり英文を読んで英語のリスニング力やリーディングの力をつけ、自分の意見を持って英文で表現したり、グループ内で発表してもらいます。
目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
時事英語に必用な語彙を増やし、英語を聴いて理解する力、英文を読んで内容を理解する力、それぞれのLessonで扱うテーマについて自分なりに考え、自らの意見を持って発表できる力をつける。
1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
探究力
Exploration
 
技術力
Technique
 
情報力
Information
批判力
Critical Thinking
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
 
実践力
Practice
社会性
Sociability
自然観
View of Nature
 
創造性
Creativity
 
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
地域力
Community Oriented Attitude
 
生活力
Vitality
 
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
テキストには16のレッスンがあるので、4-5termで後半8レッスンを行う。2回の授業で1レッスンを終わらせるように進む。それぞれの課には語彙を覚えたり、ビデオを見て聞き取りをしたり、英文を読んで理解を確認する演習問題がある。各ユニットの最後には必ず自分の考えを英語で表現してもらうExerciseがある。グループ内でお互いの意見を聞き、説得力のあるものだったかどうか評価しあう。時にはスピーチを書いて発表してもらうこともある。スピーチの原稿は提出してもらう。2回分のレッスンごとに単語のテストを行い、学期末にはまとめのテストがある。詳しい予定は初回の授業の時に配布する。
キーワード
Keywords
世界、時事問題、社会問題、ビデオ
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
AFP World News Report 3 AFPニュースで見る世界 3 成美堂
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
学期末テスト 40%
単語テスト  20%
英作文などの提出物 20%
スピーチなどのスピーキング活動  20%