学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

初修外国語(ロシア語)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G11416901 科目コード
Course Code
G114169
授業の方法
Course Type
講義 単位数
Credits
1
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
火4
授業科目
Course Title

ロシア語VI展開(読解b)

Russian 6
副題
Subtitle
ロシア語文章の読解とロシア文化の紹介
担当教員
Instructor
吉田 睦
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
  時間数
Total Hours
30 受入人数
Maximum Number of Students
10
教室等
Classroom
G1-328セミナー室
概要
Brief Description
ロシアの農村派作家と呼ばれるワシーリィ・ベローフ(1932-2012)の北ロシア地方の伝統的民俗・風俗を綴った「調和(Lad)」(1982)を取り上げて購読する。ベローフは北ロシアと呼ばれる農村地域で創作活動を続けた作家で、出身地方の民俗的モチーフを描写する作品を多く残している。前期と後期を通じて、ロシア農村部におけるロシアらしい光景、風俗・習慣についての文章を精読する。
 文章は初学者向けではないので難解ではあるが、文学的エッセーの原文に触れることで、ロシア語の文法とロシア文化の真髄とを同時に学ぶ機会を共有したい。
(ロシア語XとYは個別に履修することは可能。ただし通期での履修をお勧めする)
目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
文学的エッセーを読むことでロシア語読解能力の向上を目指す。同時にロシアの農村文化に触れることで、ロシア文化の一端に触れる機会としたい。
1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
探究力
Exploration
技術力
Technique
 
情報力
Information
 
批判力
Critical Thinking
 
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
 
実践力
Practice
 
社会性
Sociability
自然観
View of Nature
創造性
Creativity
 
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
地域力
Community Oriented Attitude
生活力
Vitality
 
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
 
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
1回 ガイダンス
2回 食文化1穀物
3回 食文化2肉
4回 食文化3魚
5回 食文化4森の恵み
6回 生活風俗1結婚式
7回 生活風俗2葬式
8回 生活風俗3クリスマス/洗礼
9回 生活風俗4手工業
10回 口承伝承1ことわざ
11回 口承伝承2物語
12回 口承伝承3チャストゥーシカ
13回 口承伝承4歌謡
14回 農村生活1女性の仕事1
15回 農村生活2女性の仕事2
キーワード
Keywords
ロシア語 読解 ロシア文化
教科書・参考書
Textbooks/Reference Books
授業で配布
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
平常点(出席、毎回の予習復習、発表内容)50%と期末試験50%
関連科目
Related Courses
ロシア語X展開(前期科目)
履修要件
Prerequisite
ロシア語初級文法の知識があること
備考
Remarks
*Xとの連続履修が望ましいが、Yだけの履修も可能