学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

情報リテラシー科目
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G12100130 科目コード
Course Code
G121001
授業の方法
Course Type
  単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
前期 曜日・時限
Day & Period
金4
授業科目
Course Title

情報処理(8)

Information Processing
担当教員
Instructor
森本 容介
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
  時間数
Total Hours
30 受入人数
Maximum Number of Students
 
教室等
Classroom
G1-情報処理演習室2
概要
Brief Description
コンピュータやネットワークに関する知識、および、これらを活用するための技術やモラルを解説する。
目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
学習・研究や日常生活で必要となる情報活用能力を身につける。
・ コンピュータ、ネットワークの仕組みを理解し、これらを活用できる。
・ 情報化社会の利便性と危険性を理解できる。
・ オフィススイートを利用したドキュメント作成やデータ管理が行える。
1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
探究力
Exploration
 
技術力
Technique
情報力
Information
批判力
Critical Thinking
 
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
 
実践力
Practice
 
社会性
Sociability
 
自然観
View of Nature
 
創造性
Creativity
 
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
 
地域力
Community Oriented Attitude
 
生活力
Vitality
 
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
 
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
1回 学内の情報システムの利用
2回 コンピュータの操作
3回 コンピュータの仕組み
4回 文書作成
5回  〃
6回 データ処理
7回  〃
8回 ネットワークの仕組み
9回 文献検索・入手
10回  〃
11回 プレゼンテーション
12回  〃
13回 Webページの製作
14回 情報倫理とセキュリティ
15回  〃
演習形式を中心として、上記の内容を講義する。
進度等に応じて、回の順番を入れ替えることがある。
キーワード
Keywords
情報処理, 情報検索, 情報倫理, インターネット, WWW, オフィススイート
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
出席点を3割、提出課題の達成度を7割とする。