学科(専攻)・科目の種別等
Department/Division

教養展開科目(国際コア関連)
・・・・・・・・・・・・・・・
授業コード
Class Code
G15N81301 科目コード
Course Code
G15N813
授業の方法
Course Type
演習 単位数
Credits
2
期別
Semester Offered
後期 曜日・時限
Day & Period
火4
授業科目
Course Title

異文化交流演習(JS)

Japanese Culture from Intercultural Perspectives
担当教員
Instructor
西住 奏子
履修年次/セメスター
Students' Year/Semester to take the Course
短期留学生、1〜4年生 時間数
Total Hours
30 受入人数
Maximum Number of Students
24名。日本人学生と留学生が半々になるよう受け入れる。
教室等
Classroom
国セ演1
概要
Brief Description
日本人学生と留学生(主にJ-PAC生)が協働して、日本文化や伝統に関する理解と気づきを深めることを目標に授業を行う。また、本コースは共通の言語として日本語と英語を併用する授業であるため、二言語を使いながら相互理解を深めるにはどのような姿勢、態度が必要かともに考えていく。

In this course, Japanese and J-PAC students work together and deepen their understanding and awareness of Japanese culture and tradition. This is the course where both Japanese and English are used so that we all think together what is important to promote mutual understanding in a bilingual/multilingual environment.
目的・目標
Objectives and Goals

15 Core Competencies for General Education
言語能力、文化的背景、予備知識の異なる学生が協働して課題に取り組み、達成することによって、学習内容や自分自身に対する新しい視点、より深い気づきを得ることを目的とする。

Students who have different backgrounds, i.e. speak different languages and have different cultures, work together on topics provided and find something new, which deepen their understanding and awareness of Japanese and other cultures.
1_知へのいざない
Introduction to Knowledge
知識力
Knowledge
探究力
Exploration
技術力
Technique
 
情報力
Information
批判力
Critical Thinking
 
2_人間のふるまい
Human Behavior
倫理観
Ethics
 
実践力
Practice
 
社会性
Sociability
自然観
View of Nature
 
創造性
Creativity
 
3_社会とのかかわり
Social Engagement
国際力
Global Attitude
地域力
Community Oriented Attitude
 
生活力
Vitality
 
指導力
Leadership
 
主体性
Independence
 
授業計画・授業内容
Course Plans and Contents
内容 Topics:
学校教育 Education
結婚式・結婚事情 Marriage
葬式 Funeral
祝祭日 National holiday
子どもの成長を祝う行事・成人とは Traditional events to cerebrate children's growth
クリスマス・正月の過ごし方 Christmas and New Year's Days
食文化 Food and drink culture
異文化間コミュニケーションについて考える Intercultural communication
など

宿題と最終課題 Homework & Course assignment:
毎授業の振り返りとしてコメントペーパーを提出する Comment paper after each class
授業最後にレポート提出とミニプレゼンを行う予定である Final report and mini-presentation
評価方法・基準
Evaluation Procedures and Criteria
クラス参加度30%、コメントペーパー40%、最終レポート・ミニプレゼン30%
Class participation 30%, Comment paper 40%, Final report & Mini-presentation 30%
備考
Remarks
この授業は二言語併用ゼミです。クラスには日本人学生、留学生ともに参加し、共通の言語として日本語と英語を併用します。This is a course where both Japanese and English are used.