学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
共通専門基礎科目(数学・統計学)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
G17131006 |
科目コード Course Code |
G171310 |
授業の方法 Course Type |
講義 |
単位数 Credits |
2 |
期別 Semester Offered |
後期 |
曜日・時限 Day & Period |
火4 |
授業科目 Course Title |
統計学A(6)
|
Statistics A |
担当教員 Instructor |
汪 金芳 |
受講対象 Students for whom Course is Intended |
理系 |
教室等 Classroom |
G4-34 |
概要 Brief Description |
確率や初等統計の基礎から学び、統計データを適確に処理できること、また得られた結果を正確に理解、解釈できるために必要な知識を学ぶ。
|
目的・目標 Objectives and Goals
15 Core Competencies for General Education | いままで確率や統計を詳しく習うチャンスのなかった学生のために、確率・統計の基礎から推定・検定の考え方までを、実例を交えながらやさしく教える。具体的には、
(1)記述統計学としての標本データの整理、要約ができる。
(2)確率・統計モデルに対して、2項分布と正規分布などの確率分布の意味を理解する。
(3)簡単な推定・検定の問題に触れ、実際例を交えながら推測統計学の基本的考え方を理解する。
(4)できるだけ演習問題解法を行い、理解度の発展を期す。
|
1_知へのいざない Introduction to Knowledge |
知識力 Knowledge | ○ |
探究力 Exploration | ○ |
技術力 Technique | ○ |
情報力 Information | |
批判力 Critical Thinking | |
2_人間のふるまい Human Behavior |
倫理観 Ethics | |
実践力 Practice | |
社会性 Sociability | |
自然観 View of Nature | ○ |
創造性 Creativity | ○ |
3_社会とのかかわり Social Engagement |
国際力 Global Attitude | ○ |
地域力 Community Oriented Attitude | |
生活力 Vitality | |
指導力 Leadership | |
主体性 Independence | |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
第1回:はじめに
第2-3回:標本データの統計量
第4-5回:確率の基本概念
第6-7回:いろいろな確率分布(二項分布, ポアソン分布, 正規分布)
第8回:前半のまとめ
第9回:母集団と標本
第10-11回:標本の確率分布(カイ二乗分布, t分布)
第12-14回:推定・検定
第15回:まとめ
第16回:試験
|
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
評価方法:試験
評価基準:学習目的・目標の(1)〜(3)について基本的問題が解けること。 |