学科(専攻)・科目の種別等 Department/Division

|
公共研究専攻(D)
・・・・・・・・・・・・・・・
|
授業コード Class Code |
I26500801 |
科目コード Course Code |
I265008 |
授業の方法 Course Type |
講義 |
単位数 Credits |
2 |
期別 Semester Offered |
前期 |
曜日・時限 Day & Period |
月1 |
授業科目 Course Title |
スポーツ健康栄養科学論
|
Nutritional Sciences of Health and Sports |
担当教員 Instructor |
村松 成司 |
履修年次/セメスター Students' Year/Semester to take the Course |
|
時間数 Total Hours |
32 |
受入人数 Maximum Number of Students |
|
受講対象 Students for whom Course is Intended |
自学部他学科(自研究科他専攻) Students of Other Departments |
可 |
他学部(他研究科) Students of Other Schools |
|
科目等履修生 Non-degree Students |
|
概要 Brief Description |
健康・運動・睡眠・栄養・社会生活をキーワードに、様々な視点にたったディベートを繰り返し、内容、表現方法、背景にある見識、対人対話法などを実習する。 |
目的・目標 Objectives and Goals |
今後の自己のアカデミックなスタンドポイントを確立するために、幅広い分野の研究者との討議を中心に行い、研究者・指導者としてのpotentialを高めることを狙いとしている。多くの研究者とディベートを繰り返すことにより、内容の充実、表現方法の多様化、自己見識の確立などが可能になると思われる。 |
授業計画・授業内容 Course Plans and Contents |
授業は毎週キーワードを設定し、それについてそれぞれ持論を展開する。各自の主張に対して多くの指摘を集め、それらに対する反論あるいは同意を示すことにより、自己表現能力を高めていく。キーワードは時勢に合わせて検討していくが、主に健康、運動、睡眠、栄養、地域社会生活とスポーツ、パフォーマンス、スポーツと経済、アマチュアリズムなどを考えてみたい。14週ないし15週において最終的にどう変わったか(変わらなかったか)についての発表を行い、自己のスタンドポイントをより明確にする。 |
キーワード Keywords |
ディベート 自己主張 対人対話法 |
評価方法・基準 Evaluation Procedures and Criteria |
自己主張するととともに、円滑な対人対話ができることを狙いとしているので、毎回のディベートにおける総合評価を行う。主に、主張、指摘、同意、反対、反省、発展性などの視点に立って評価したい。 |